二次創作というやつ



ゆるキャラってカワイイだけじゃなくて、単純なデザインで誰でも描けるってのも大きなメリットな気がするけど。(宣伝材料として)

関連記事

エヴァのネタバレがこわい

テクニック

ZigBee

今の自分の改善点

多忙な人

東映特撮BBを不便に感じてしまう…

ラクガキの立体化

かっこいい大人にはなれなかったけど

クライマックスヒーローズ

ラクガキの立体化 進捗

アメブロをしばらく放置してみた

選挙に「マイナス票」って無いのかな

頭脳派

ラクガキの立体化 目標設定

ラクガキの立体化 胴体の追加

豚インフルエンザ

文系・理系・それ以外

脳波で遊ぶゲーム 東京ゲームショウ2009

憧れ

サブリミナル効果って気付かないもんだよね?

社会人になったら…

ZBrushで基本となるブラシ

今後の抱負

ZBrushのUV MasterでUV展開

ZBrushで人型クリーチャー

文章を書く時の相手との距離感

ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植

「自分が何を学んでいるか」を人に説明できない

自分の書いたコードは行数の3分の1ぐらいがコメントだったりす...

デザインのリファイン再び

別に悪意は無いんだけどさ

昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか

kotobankを使ってみた

ゆとりだし

まるで成長していない

連休中にアメブロのアクセス解析で遊んでみたよ

動画配信ぐらい当たり前の時代

Windows←切替→Mac

皆声.jp

発想は素敵、でも今は役立たずだったり…

リア充っぽくなりたいです。

ブログをWordpressに引っ越して1周年

コメント