ボールペンに変形するトランスフォーマー『TRANSFORMERS コンボイペン』

面白グッズを衝動買いした。TRANSFORMERS コンボイペン



このコンボイペンは、ご存知サイバトロンのコンボイ司令官がボールペンにトランスフォームする商品
発売はタカラトミーではなく、株式会社千値練





変形させるのは結構大変なんだけど、フルカラーの分かりやすい説明書がついています。

フルカラーの説明書

フルカラーの説明書



AppBankさんが変形の様子を動画で上げている↓
[レビュー] ペンにトランスフォームする『TRANSFORMERS コンボイペン』



ボールペンなので、もちろん会社のデスクに置いておいても全く違和感ありませんね。(笑)

過去にはトランスフォーマーのUSBメモリもあった。



オイラは折りたたみとか、トランスフォーム要素のある道具をつい買ってしまうんだけど、周りからの評判はあまり良くない。確かに道具単体として見たときの使い勝手は悪いんだけどさ。
会社には折りたたみ式のはさみを置いている。


関連記事

HackerスペースとMakerスペース

構造色研究会 -Society of Structural ...

書籍『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』読了

サイドスワイプ

『劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ! 願い!!』を観てき...

『劇場版ウルトラマンR/B セレクト!絆のクリスタル』を観て...

IBM Watsonで性格診断

映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた

『メカニックデザイナー 大河原邦男展』に行ってきた

機械学習での「回帰」とは?

ほっこり日常まんが

CEDEC 2日目

DTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリ『Media ...

スタートアップの資金調達をまとめたインフォグラフィック

Transformers: Revenge of the F...

「うぶんちゅ!」

ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する

書籍『天才を殺す凡人』読了

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

映画『ドラえもん のび太と雲の王国』を観た

透明標本

FabCafe主催 Fabミニ四駆カップ 2014

カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル...

ドラマ『ファーストクラス』が面白い

映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』を観た (ネタバレ...

iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense...

映画『ゴジラ-1.0』を4DX SCREENで鑑賞 (ネタバ...

映画『GODZILLA 怪獣惑星』を観た (ネタバレ無し)

共通の「思い出のコンテンツ」がない世代

なぜ書店で販売しているのか謎な商品 メタルキットシリーズ

CM

トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイ...

書籍『映画監督 坂本浩一 全仕事』読了

書籍『「あなた」という商品を高く売る方法』読了

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

FFS理論

なりきり玩具と未来のガジェット

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング

書籍『具体と抽象』読了

素敵なパーティクル

『ヒカリ展』に行ってきた

コメント