面白グッズを衝動買いした。TRANSFORMERS コンボイペン。
このコンボイペンは、ご存知サイバトロンのコンボイ司令官がボールペンにトランスフォームする商品。
発売はタカラトミーではなく、株式会社千値練。


変形させるのは結構大変なんだけど、フルカラーの分かりやすい説明書がついています。
AppBankさんが変形の様子を動画で上げている↓
[レビュー] ペンにトランスフォームする『TRANSFORMERS コンボイペン』
ボールペンなので、もちろん会社のデスクに置いておいても全く違和感ありませんね。(笑)
過去にはトランスフォーマーのUSBメモリもあった。
オイラは折りたたみとか、トランスフォーム要素のある道具をつい買ってしまうんだけど、周りからの評判はあまり良くない。確かに道具単体として見たときの使い勝手は悪いんだけどさ。
会社には折りたたみ式のはさみを置いている。
関連記事
オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォー...
ReadCube:文献管理ツール
ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMAT...
まだまだ続く空想科学読本
第2回Webスクレイピング勉強会の資料
トランスフォーマー/リベンジ [Soundtrack]
豆腐みたいな付箋
書籍『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』読了
タマムシ
マインドマップ作成ツール『MindNode』
東京オリンピックと案内表示
共通の「思い出のコンテンツ」がない世代
新年の衝動買い
書籍『コンテンツの秘密』読了
書籍『メモの魔力』読了
ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』
映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた
Raspberry Pi
最高にカッコイイガラス細工
トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ
進化するスタースクリーム
PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った
『劇場版シティーハンター 〈新宿プライベート・アイズ〉』を観...
サンライズの勇者シリーズ30周年
『さらば あぶない刑事』を観た
FabCafe主催 Fabミニ四駆カップ 2014
研究者のための英文校正業者比較サイト
PCの自作
『S.H.Figuarts 仮面ライダー3号』が発売された
書籍『グラビアアイドルの仕事論』読了
THIS IS IT ⇔ IT IS NOT THIS!
書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました
HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO
iPhoneをエレキギターのアンプにする
サンプラー音源ツール『SampleTank』シリーズの最新フ...
映画『メッセージ』を観た
書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読...
『Oto-Latte(オトラテ)』テキストのニュース記事をラ...
Amazonオリジナルドラマ『誰かが、見ている』を観た
映画『破裏拳ポリマー』を観た
2016年 観に行った映画振り返り
機械学習での「回帰」とは?


コメント