面白グッズを衝動買いした。TRANSFORMERS コンボイペン。
このコンボイペンは、ご存知サイバトロンのコンボイ司令官がボールペンにトランスフォームする商品。
発売はタカラトミーではなく、株式会社千値練。


変形させるのは結構大変なんだけど、フルカラーの分かりやすい説明書がついています。
AppBankさんが変形の様子を動画で上げている↓
[レビュー] ペンにトランスフォームする『TRANSFORMERS コンボイペン』
ボールペンなので、もちろん会社のデスクに置いておいても全く違和感ありませんね。(笑)
過去にはトランスフォーマーのUSBメモリもあった。
オイラは折りたたみとか、トランスフォーム要素のある道具をつい買ってしまうんだけど、周りからの評判はあまり良くない。確かに道具単体として見たときの使い勝手は悪いんだけどさ。
会社には折りたたみ式のはさみを置いている。
関連記事
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』
トランスフォーマー/リベンジ
映画『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』を観た (ネタバレ無...
機械学習での「回帰」とは?
スタートアップの資金調達をまとめたインフォグラフィック
書籍『クラッシャー上司 平気で部下を追い詰める人たち』読了
書籍『ゴジラの工房 若狭新一造形写真集』
犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼...
『シン・ゴジラ』観ました (ネタバレ無し)
映画『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』を観た (ネタバレ無...
『さらば あぶない刑事』を観た
映画『ゴジラ-1.0』を4DX SCREENで鑑賞 (ネタバ...
PCの自作
共通の「思い出のコンテンツ」がない世代
S.H.MonsterArts ゴジラ (2016) 発売
『劇場版 ウルトラマンオーブ 絆の力、おかりします!』を観て...
偏愛マップ
劇場版『仮面ライダーエグゼイド トゥルーエンディング』を観た...
映画『ゴジラvsコング』を観てきた! (一応ネタバレ無し)
CM
ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』
ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMAT...
FacebookがDeep learningツールの一部をオ...
トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ
エニアグラム
ドラマ『ファーストクラス』が始まった
Two Minute Papers:先端研究を短時間で紹介す...
ふなっしーのプラモデル
DMMが秋葉原にMakerスペース『DMM.make AKI...
映画『大怪獣のあとしまつ』を観た (ネタバレ無し)
映画『BRAVE STORM』をMX4Dで観てきた (ネタバ...
シフトカーを改造する人達
マイケル・ベイの動画の感覚
書籍『コンテンツの秘密』読了
ドラマ『ファースト・クラス』第2弾 10月から放送
小説『GODZILLA 怪獣黙示録』読了(ネタバレ無し)
ミニ四駆ブーム?
オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』
動き出す浮世絵展 TOKYO
DTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリ『Media ...
映画『ドラえもん のび太と雲の王国』を観た


コメント