日米の働き方をコミカルに比較した動画

ちょっと前に見つけた面白動画。
日本で20年以上も働いた経験のあるアメリカ人スティーブさんによる、日本とアメリカの働き方の違いをコミカルに表現した2分ほどの動画。スティーブさんが日本人営業マンの働き方、アメリカ人営業マンの働き方を演じ分けている。日本語字幕もついている。

日本人の真似上手いw
この動画だと、アメリカ人はすごく雑に見えるけど、日本人の働き方の方を見ると、かなりリアルなのかも。冷静になると「お世話になっております」って不思議な言い回しだけど、もう慣れちゃったなぁ。日本人の働き方って極端にお客様主義な気もする。労働生産性ではアメリカの方が上なのは、手の抜き方というか、力の入れどころが解ってるってことなのかなぁ。

この動画のスティーブさんは他にもSteve’s POV スティーブ的視点というYoutubeチャンネルで日本の文化や日米の習慣の違いを紹介する動画を公開中。

「アメリカ人ってあんなに雑なのか…」 日米の働き方を比べた動画に「驚き呆れた」の声

関連記事

ストレングス・ファインダー

偏愛マップ

ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』

ちっちゃいデスクトップパソコンだよ

ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zo...

ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』

重いコンテンツとゆるいコンテンツ

ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMAT...

ReadCube:文献管理ツール

機械学習での「回帰」とは?

ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人

ハイテクな暑さ対策グッズ

DTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリ『Media ...

トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始

ミニ四駆ブーム?

CEDEC 2日目

タマムシ

オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』

サンプラー音源ツール『SampleTank』シリーズの最新フ...

新年の衝動買い

Amazon Video Direct:自作の映像をAmaz...

趣味でCEDECに来ている者だ

胡散臭いデザインの参考サイト

透明標本

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『Wr...

カッコ良過ぎるデスクトップパソコン

副業の基本と常識

Profilograph

まだまだ続く空想科学読本

ほっこり日常まんが

CLO:服飾デザインツール

機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(...

ツールの補助で効率的に研究論文を読む

ドラマ『ファーストクラス』が始まった

HackerスペースとMakerスペース

THIS IS IT ⇔ IT IS NOT THIS!

大人用変身ベルト『仮面ライダーディケイド ディケイドライバー...

モバイルに最適なBluetoothワイヤレスマウス 『CAP...

「うぶんちゅ!」

手を動かしながら学ぶデータマイニング

ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり

天体写真の3D動画

コメント