日米の働き方をコミカルに比較した動画

ちょっと前に見つけた面白動画。
日本で20年以上も働いた経験のあるアメリカ人スティーブさんによる、日本とアメリカの働き方の違いをコミカルに表現した2分ほどの動画。スティーブさんが日本人営業マンの働き方、アメリカ人営業マンの働き方を演じ分けている。日本語字幕もついている。

日本人の真似上手いw
この動画だと、アメリカ人はすごく雑に見えるけど、日本人の働き方の方を見ると、かなりリアルなのかも。冷静になると「お世話になっております」って不思議な言い回しだけど、もう慣れちゃったなぁ。日本人の働き方って極端にお客様主義な気もする。労働生産性ではアメリカの方が上なのは、手の抜き方というか、力の入れどころが解ってるってことなのかなぁ。

この動画のスティーブさんは他にもSteve’s POV スティーブ的視点というYoutubeチャンネルで日本の文化や日米の習慣の違いを紹介する動画を公開中。

「アメリカ人ってあんなに雑なのか…」 日米の働き方を比べた動画に「驚き呆れた」の声

関連記事

Yahoo!で「トランスフォーマー!」を検索すると

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...

なりきり玩具と未来のガジェット

仮面ライダーあつめ

CEDEC 2日目

iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense...

エニアグラム

FacebookがDeep learningツールの一部をオ...

ストレングス・ファインダー

PCの自作

ハイテクな暑さ対策グッズ

ReadCube:文献管理ツール

HDDの中身を3Dで視覚化するフリーソフト「StepTree...

Arduinoで人感センサーを使う

消費の記録

手を動かしながら学ぶデータマイニング

『Oto-Latte(オトラテ)』テキストのニュース記事をラ...

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォー...

ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMAT...

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

ツールの補助で効率的に研究論文を読む

シフトカーを改造する人達

無料のSEOツールPythagoras(ピタゴラス)

DMMが秋葉原にMakerスペース『DMM.make AKI...

ファースト・クラス・ゴシップ「白雪の部屋」第2弾

Studio One Prime:音楽制作ソフトの無償版

生物の骨格

ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zo...

HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO

ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する

PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った

ミニ四駆のラジコン化情報

機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(...

天体写真の3D動画

Two Minute Papers:先端研究を短時間で紹介す...

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手...

新年の衝動買い

トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始

第2回Webスクレイピング勉強会の資料

ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』

IBM Watsonで性格診断

コメント