Mac用のSubversionクライアント 『SCplugin』

SCplugin

今までWindowsで使ってたTortoise SVNに近い使用感のMac用SVNクライアント。
Finderのツールバーに追加できるので便利な感じ。
ただhttpsの場合、独自に発行したサーバ証明書だとそのままじゃエラーが出てチェックアウトできないみたい。(OpenSSLで信頼できる認証機関が発行したサーバ証明書じゃないとダメとか)
ということで、初回のチェックアウトだけはターミナルから手動で認証。

svn co https://なんとかかんとか~

を叩いて、出てきたメッセージに従ってユーザー名とパスワードを入力。(永久認証するかどうかもここで設定)
これで次回からはツールバーから操作可能。

関連記事

Googleの3Dウェブ・プラグインO3D

ZBrush 4R8 リリース!

Quartus II

社団法人 映像情報メディア学会

1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materialize』

Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール

represent

マジョーラ

無料の英文チェックWebサービス『PaperRater』

クラスの基本

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)

ZigBee

GeoGebra:無料で使える数学アプリ

Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク

DLL(Dynamic Link Library)

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

Regard3D:オープンソースのStructure from Motionツール

PureRef:リファレンス画像専用ビューア

Netron:機械学習モデルを可視化するツール

Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ

動的なメモリの扱い

就職面接で聞くべき7つの質問→日本にローカライズすると3つぐらいに減るんじゃね?

CreativeCOW.net

オープンソースのIT資産・ライセンス管理システム『Snipe-IT』

螺鈿(らでん)

prosper

マンガで分かる JavaScriptプログラミング講座

MLDemos:機械学習について理解するための可視化ツール

ドラッカーの提唱する大学卒業までに身につけるべき4つの能力

仮想関数

ReadCube:文献管理ツール

参考になりそうなサイト

それぞれの媒質の屈折率

Processing

オーバーロードとオーバーライド

ツールの補助で効率的に研究論文を読む

Adobe Photoshop CS5の新機能

COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール

色んな三面図があるサイト

Unreal EngineでARKit 3.0

人材輩出企業

『Geocities-izer』 どんなWebページも一昔前のダサいデザインに変えてくれるサービス

コメント