Mac用のSubversionクライアント 『SCplugin』

SCplugin

今までWindowsで使ってたTortoise SVNに近い使用感のMac用SVNクライアント。
Finderのツールバーに追加できるので便利な感じ。
ただhttpsの場合、独自に発行したサーバ証明書だとそのままじゃエラーが出てチェックアウトできないみたい。(OpenSSLで信頼できる認証機関が発行したサーバ証明書じゃないとダメとか)
ということで、初回のチェックアウトだけはターミナルから手動で認証。

svn co https://なんとかかんとか~

を叩いて、出てきたメッセージに従ってユーザー名とパスワードを入力。(永久認証するかどうかもここで設定)
これで次回からはツールバーから操作可能。

関連記事

雷情報専門サイト『雷Ch』

CreativeCOW.net

ZigBee

参考になりそうなサイト

定数

SIGGRAPH Asia

それぞれの媒質の屈折率

MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウェア

Objective-C最速基礎文法マスター

kotobankを使ってみた

Memento

『Follow Finder』 (Google Labs)

HaskellのAPI検索サイト 『Hoogle』

Connected Papers:関連研究をグラフで視覚的に探せるサービス

人材輩出企業

色んな三面図があるサイト

windows server 2008のターミナルサービス

Netron:機械学習モデルを可視化するツール

Amdahlの法則

社団法人 映像情報メディア学会

Raytracing Wiki

Virtual Network Computing

無料の英文チェックWebサービス『PaperRater』

Iterator

なんかすごいサイト

『Geocities-izer』 どんなWebページも一昔前のダサいデザインに変えてくれるサービス

Microsoft Silverlight

Googleの3Dウェブ・プラグインO3D

ターミナルサービスでネットワークレベル認証を使用する

Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ

任意の英語サイト中で自分がまだ覚えていない英単語だけに日本語のルビを振ってくれるツール『ずるっこ!』

Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク

ZBrush 4R8 リリース!

prosper

DLL(Dynamic Link Library)

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

東京アメッシュ 東京ローカルな雨情報サイト

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム

テンソル

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)

represent

Verilog HDL

コメント