HDDが一つクラッシュしたので最近HDDの温度に敏感。監視ツールを使って随時チェックしている。
PCケース内部でのHDDの配置も結構重要なのかも知れない。中でケーブルがごちゃごちゃしてるのもまずいな。
これ以上ファンを増設する隙が無いので、ファンを増やす以外に冷却する方法模索中。
ケースに風穴を空ける?
関連記事
リメイクコンテンツにお金を払う歳になった
ZigBee
自分の性質
最近思ったこと
シュールな光景
今の自分の改善点
自分の書いたコードは行数の3分の1ぐらいがコメントだったりす...
Windows←切替→Mac
映像ビジネスの未来
読書は趣味か?
素敵な本を買いました
共通の「思い出のコンテンツ」がない世代
手軽な娯楽
連休中にアメブロのアクセス解析で遊んでみたよ
書籍『ジョージ・ルーカスのSFX工房』
アスペルガー症候群 WEB自己診断
草食男子必見だってさ
文章を書く時の相手との距離感
Google ブック検索
クライマックスヒーローズ
バットマンビギンズに学ぶブランディング戦略
東映特撮BBを不便に感じてしまう…
今夜の金曜ロードショーはヱヴァだね
まるで成長していない
犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼...
『社会人』を諦めました
機械から情報の時代へ
Googleが求める『スマート・クリエイティブ』と言われる人...
動画配信ぐらい当たり前の時代
スクラッチとマッシュアップ
ゆるキャラ
ガンダムはALSOKによって守られている
Web配信時代のコンテンツ構成
Windows Server 2008に触ってみた
kotobankを使ってみた
透明標本
自分のスキルセット
無料で学べる技術者向けeラーニングサービス「Webラーニング...
発想は素敵、でも今は役立たずだったり…
二次創作というやつ
ペーパーカンパニーを作ってみたい
分業とコミュニケーション 情報伝達網の設計


コメント