進撃のタカラトミー

ここ最近のタカラトミーの商品展開の攻めっぷりがステキ。近々社長も変わるようです。

「タカラトミーを変えたい」――老舗おもちゃメーカー、新社長はオランダ人
ドコモと開発したロボット「オハナス」にかける思い

「タカラトミーを大きく変えたい」――旧トミー時代から数えて創業90周年の老舗である同社。経営再建を託され、創業家以外で初の社長に就任するのが、オランダ国籍のメイ氏(現副社長)だ。

音声認識して会話できるロボットが発売されるらしい。未来を行ってるなぁ。





本当に浮いて走るリニアライナーとか、ここ最近は尖った(?)商品を次々と発表しているなぁという印象。

お値段が3万円以上もするっていうと、子供向けではないですね。
リニアライナー 超電導リニア L0系スペシャルセット

赤外線で操縦、銃撃バトルができるガガンガンにはあの水道橋重工のクラタスモデルが出るらしい。



ガガンガン 水道橋重工 人型四脚陸戦型トイロボット クラタスモデル

すごい本気のゾイドも出るし。

ワクワクするなぁ。

関連記事

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォー...

胡散臭いデザインの参考サイト

映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン

2021年9月 振り返り

2020年4月 振り返り

こんなところで身体を壊している場合じゃない

2021年12月 振り返り

サンライズの勇者シリーズ30周年

生物の骨格

デジタル写真のRAW現像と銀塩写真の現像の感覚

2019年10月 行動振り返り

手軽な娯楽

統計学に入門したい

分業とコミュニケーション 情報伝達網の設計

2022年2月 振り返り

ReadCube:文献管理ツール

トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ

『社会人』を諦めました

変形ロボットのデザイン

2018年1月~3月 振り返り

東京オリンピックと案内表示

タイミングとクオリティ

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense...

かっこいい大人にはなれなかったけど

言葉が支配する世界

ドリフトパッケージナノとシフトカー

2023年5月 振り返り

2018年10月~11月 振り返り

2022年6月 振り返り

2022年5月 振り返り

甲虫の色とか

2024年2月 振り返り

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手...

『Oto-Latte(オトラテ)』テキストのニュース記事をラ...

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『Wr...

情報の編集

最高にカッコイイガラス細工

「考える」と「調べる」は違う(と思う)

文章を書く時の相手との距離感

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...

2024年の振り返り

コメント