なぜ書店で販売しているのか謎な商品 メタルキットシリーズ

メタルキット タランチュラ 増補改訂版

Amazonでのカテゴリーも新書になってるけど、これはアルミ製の組み立てキットだからね。(学研が出してる商品って全部カテゴリーが本になっちゃうんだろうか)
ただ、書店で販売してるので図書券や図書カードで購入できます。ていうか購入しちゃった。
キットには工具も付属で、スパナ・ドライバー・サンドペーパーが同梱されている。
ラインナップも充実していて、タランチュラの他にカブトムシ・アトラスオオカブト・ギラファノコギリクワガタ・クワガタムシ・サソリ・カマキリ・チョウの全8種類。
特にこのタランチュラは幾何学的なディティールがカッコイイ!

関連記事

ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMATICS』

ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する

シフトカーを改造する人達

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』

ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人

ミニ四駆で電子工作

マインドマップ作成ツール『MindNode』

ツールの補助で効率的に研究論文を読む

トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始

生物の骨格

Zウィングマグナム

Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』

透明標本

ReadCube:文献管理ツール

Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツール

Studio One Prime:音楽制作ソフトの無償版

Amazon Video Direct:自作の映像をAmazonで配信

手を動かしながら学ぶデータマイニング

CM

大人用変身ベルト『仮面ライダーディケイド ディケイドライバー』

データサイエンティストって何だ?

オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』

東京オリンピックと案内表示

iPhoneをエレキギターのアンプにする

ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zone』

シフトカーの改造

なりきり玩具と未来のガジェット

ちっちゃいデスクトップパソコンだよ

SUMMER TERRACE 2017 LIVE TERRACE

『ヒカリ展』に行ってきた

光学式マウスのセンサーを応用すると…

バーガーキングのCM

フルカラー3Dプリンタ

FacebookがDeep learningツールの一部をオープンソース化

進撃のタカラトミー

新年の衝動買い

プログラマブルなドローン『Phenox』

ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』

機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(machine learning ope...

PCの自作

ドラマ『ファーストクラス』が始まった

エニアグラム

コメント