カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル・ドローン)

一人旅とかすると、後から振り返ってみたら、自分が写っている写真が一枚も残ってない、なんてことが良くあるけど、最近はカメラがコンパクトになってきて、自撮りする人が増えてるみたい。とは言っても、自撮りにも限度があって、あんまりダイナミックなカメラワークは期待できないわけ。特に、スポーツしている自分の姿はさすがに1人じゃ撮れない。
そこでこのドローンですよ。


腕から飛び立ってセルフィーを撮るウェアラブル・ドローン

このカメラ付きの空飛ぶリストバンドはまだコンセプト段階だけど、1人ずつに旅番組のロケ隊みたいなのが常について来てくれるような感じになると素敵。
海外では結構自撮り需要が高いらしく、こういう自撮り用のアイテムが結構普及しているみたい。↓

自撮り文化の延長にこの発明があるのかなぁ。

関連記事

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

Arduinoで人感センサーを使う

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...

生物の骨格

バーガーキングのCM

HackerスペースとMakerスペース

プログラマブルなドローン『Phenox』

なりきり玩具と未来のガジェット

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』

ミニ四駆で電子工作

天体写真の3D動画

無料のSEOツールPythagoras(ピタゴラス)

CM

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』

紅葉 その4

Profilograph

動画で学ぶお絵かき講座『sensei』

ドットインストールのWordPress入門レッスン

ほっこり日常まんが

最高にカッコイイガラス細工

Yahoo!で「トランスフォーマー!」を検索すると

SUMMER TERRACE 2017 LIVE TERRACE

『ヒカリ展』に行ってきた

Photon Light Module System:スマホで制御できる照明・撮影ブースセット

Google App Engine上のWordPressでFlickrの画像を貼る

ドラマ『ファースト・クラス』第2弾 10月から放送

カッコ良過ぎるデスクトップパソコン

触れば分かる ユニバーサルデザインな腕時計『The Bradley』

サンプラー音源ツール『SampleTank』シリーズの最新フリー版『SampleTank 3 Fre...

仮面ライダーあつめ

スタートアップの資金調達をまとめたインフォグラフィック

構造色研究会 -Society of Structural Colors-

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』

ドラマ『ファーストクラス』が面白い

進撃のタカラトミー

いろはす

DTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリ『Media Link Player for DTV』

ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zone』

Raspberry Pi

日米の働き方をコミカルに比較した動画

趣味でCEDECに来ている者だ

コメント