カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル・ドローン)

一人旅とかすると、後から振り返ってみたら、自分が写っている写真が一枚も残ってない、なんてことが良くあるけど、最近はカメラがコンパクトになってきて、自撮りする人が増えてるみたい。とは言っても、自撮りにも限度があって、あんまりダイナミックなカメラワークは期待できないわけ。特に、スポーツしている自分の姿はさすがに1人じゃ撮れない。
そこでこのドローンですよ。


腕から飛び立ってセルフィーを撮るウェアラブル・ドローン

このカメラ付きの空飛ぶリストバンドはまだコンセプト段階だけど、1人ずつに旅番組のロケ隊みたいなのが常について来てくれるような感じになると素敵。
海外では結構自撮り需要が高いらしく、こういう自撮り用のアイテムが結構普及しているみたい。↓

自撮り文化の延長にこの発明があるのかなぁ。

関連記事

統計学に入門したい

ミニ四駆ブーム?

ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人

Google App Engine上のWordPressでF...

HaskellのAPI検索サイト 『Hoogle』

先週の空

紅葉 その4

なりきり玩具と未来のガジェット

ほっこり日常まんが

ツールの補助で効率的に研究論文を読む

windowsのエクスプローラでRAW画像のサムネイルを表示...

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...

ストレングス・ファインダー

Two Minute Papers:先端研究を短時間で紹介す...

豆腐みたいな付箋

触れば分かる ユニバーサルデザインな腕時計『The Brad...

もちもち泡のネコ

ミニ四駆のラジコン化情報

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

Raspberry Pi

なぜ書店で販売しているのか謎な商品 メタルキットシリーズ

Photon Light Module System:スマホ...

日米の働き方をコミカルに比較した動画

Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツ...

紅葉 その3

『Oto-Latte(オトラテ)』テキストのニュース記事をラ...

THIS IS IT ⇔ IT IS NOT THIS!

機械学習での「回帰」とは?

ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』

HDDの中身を3Dで視覚化するフリーソフト「StepTree...

ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する

進撃のタカラトミー

月曜の空

生物の骨格

ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』

犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼...

DTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリ『Media ...

東京オリンピックと案内表示

パルクール(Parkour)

サンプラー音源ツール『SampleTank』シリーズの最新フ...

クライマックスヒーローズ

マインドマップ作成ツール『MindNode』

コメント