カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル・ドローン)

一人旅とかすると、後から振り返ってみたら、自分が写っている写真が一枚も残ってない、なんてことが良くあるけど、最近はカメラがコンパクトになってきて、自撮りする人が増えてるみたい。とは言っても、自撮りにも限度があって、あんまりダイナミックなカメラワークは期待できないわけ。特に、スポーツしている自分の姿はさすがに1人じゃ撮れない。
そこでこのドローンですよ。


腕から飛び立ってセルフィーを撮るウェアラブル・ドローン

このカメラ付きの空飛ぶリストバンドはまだコンセプト段階だけど、1人ずつに旅番組のロケ隊みたいなのが常について来てくれるような感じになると素敵。
海外では結構自撮り需要が高いらしく、こういう自撮り用のアイテムが結構普及しているみたい。↓

自撮り文化の延長にこの発明があるのかなぁ。

関連記事

オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』

なぜ書店で販売しているのか謎な商品 メタルキットシリーズ

先週の空

インターフェイスは世界を規定する

『Oto-Latte(オトラテ)』テキストのニュース記事をラ...

ubuntuでサーバー作るよ

ミニ四駆で電子工作

Google App Engine上のWordPressでF...

FabCafe主催 Fabミニ四駆カップ 2014

大人の知識で玩具の改造

深海魚

第2回Webスクレイピング勉強会の資料

副業の基本と常識

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手...

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

消費の記録

なりきり玩具と未来のガジェット

ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』

SUMMER TERRACE 2017 LIVE TERRA...

シフトカーを改造する人達

クライマックスヒーローズ

士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜

Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツ...

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『Wr...

モバイルに最適なBluetoothワイヤレスマウス 『CAP...

胡散臭いデザインの参考サイト

重いコンテンツとゆるいコンテンツ

iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense...

ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMAT...

ストレングス・ファインダー

PowerPointによるプレゼン

HackerスペースとMakerスペース

ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』

進撃のタカラトミー

ReadCube:文献管理ツール

機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(...

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...

ミニ四駆のラジコン化情報

バーガーキングのCM

仮面ライダーあつめ

フルカラー3Dプリンタ

コメント