トランスフォーマーの新作が公開された。暇だから初日に早速IMAX3Dで観てきた。
今回からストーリーの毛色が前3作と大きく変わっていて、それに合わせてなのか、登場キャラクターのデザインポリシーも変わった印象を受ける。
今回は、登場するトランスフォーマーのそれぞれのロボット形態が変形前の乗り物の意匠をほとんど残していない。以前までは、ロボット形態の時でも、変形前の部品がシルエットに影響するように目立つ配置になっていたけど、今回はパーツが細切れになって再配置されるんで、変形前との繋がりがほとんど感じられない。
特に新キャラクターに顕著だけど、トランスフォーマーの体格も、人間的な太っちょやマッチョ、あるいは特徴的な衣装を着ているといったバリエーションに落ち着いている。以前までの、極端に手が長かったり、ズングリムックリだったりといったトリッキーな体格のデザインラインではなくなったようだ。顔の造形も、かなり人間っぽくデザインされている。
Transformers 4 Concept Design – メカモデラーVitaly Bulgarov氏のサイトにて「トランスフォーマー/ロストエイジ」の美麗コンセプトアートが大量公開!
ロボットのデザインとして洗練されたとも言えるんだけど、以前のおもちゃ箱感が薄れていて、個人的にはちょっと寂しかった。
映像の勢いはさすがマイケルベイなんだけどね。
その代わり(?)当然ながら玩具では変形前の意匠は残りまくりなわけです。変形ギミックの再現と簡略化のバランスも絶妙で、変形前と変形後で別の意匠パーツにすり替える「ガワ変形」が巧みに取り込まれている。
手頃なサイズ、値段でプロポーションも良いこいつはかなりおすすめ↓

玩具のレビュー動画
関連記事
映画『GODZILLA』のゴジラ登場シーンだけをまとめた8分...
進撃のタカラトミー
Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール
GMKゴジラの口の塗装
映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』を見た (ややネタバレ)
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅の修正・脚の...
映画『カメラを止めるな!』を観た (ネタバレあり)
リメイク版ロボコップスーツのメイキング
『シン・ゴジラ』の感想 (ネタバレあり)
モバイルに最適なBluetoothワイヤレスマウス 『CAP...
『劇場版ウルトラマンR/B セレクト!絆のクリスタル』を観て...
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探...
映画『仮面ライダーアマゾンズ THE MOVIE 最後ノ審判...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み
書籍『ピクサー流 創造するちから』読了
積みキット進捗
書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました
トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ
書籍『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まって...
黒歴史
映画『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』を観た
映画『THE FIRST SLAM DUNK』を観た
3DCGのモデルを立体化するサービス
映画『BRAVE STORM』をMX4Dで観てきた (ネタバ...
ラクガキの立体化 胴体の追加
書籍『コンテンツの秘密』読了
書籍『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』読了
映画『ドラゴンボール超 ブロリー』を観た (ややネタバレ)
FFS理論
映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』を観た (ネタバレ無...
書籍『グラビアアイドルの仕事論』読了
トランスフォーマーロストエイジのメイキング
書籍『GODZILLA GRAPHIC COLLECTION...
大人用変身ベルト『仮面ライダーディケイド ディケイドライバー...
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んで...
2016年 観に行った映画振り返り
映画『ウルトラマンブレーザー THE MOVIE 大怪獣首都...
顔モデリングのチュートリアル
平成ガメラ
『トランスフォーマー博2024』に行ってきた
書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読...
2017年 観に行った映画振り返り


コメント