SUMMER TERRACE 2017 LIVE TERRACE

金曜日、仕事帰りに新宿サザンテラスの「SUMMER TERRACE 2017 LIVE TERRACE」という無料のライブを見てきた。




たまたまYouTubeで見たヴァイオリストのAyasaさんのチャンネルで告知を見て気になっていたので、早めに仕事を終えて行ってきた。(と言いつつ、ライブ開始時刻には間に合わなかったのですが)
http://www.ayasa-violin.com/



YouTubeで見たのはマクロスΔの主題歌をコスプレ姿で演奏する「演奏してみた」的な動画だったんだけど、プロの方だと後から知った。



本業(?)はヴァイオリンでポップを弾く人らしい。ライブ見た勢いで1stミニアルバムをiTunesで買ってしまった。



CHRONICLE I

10月19日にワンマンライブがあるんですね。

関連記事

共通の「思い出のコンテンツ」がない世代

ドラマ『ファースト・クラス』第2弾 10月から放送

『Oto-Latte(オトラテ)』テキストのニュース記事をラジオ番組のように音声で聞けるスマホアプリ

HackerスペースとMakerスペース

CLO:服飾デザインツール

無料のSEOツールPythagoras(ピタゴラス)

日米の働き方をコミカルに比較した動画

動き出す浮世絵展 TOKYO

ubuntuでサーバー作るよ

Studio One Prime:音楽制作ソフトの無償版

DTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリ『Media Link Player for DTV』

カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル・ドローン)

ドラマ『ファーストクラス』が始まった

THIS IS IT ⇔ IT IS NOT THIS!

機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(machine learning ope...

iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense 3D Scanner』

DMMが秋葉原にMakerスペース『DMM.make AKIBA』をオープン

Virtual Network Computing

PCの自作

最高にカッコイイガラス細工

もちもち泡のネコ

統計学に入門したい

ミニ四駆のラジコン化情報

PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った

マインドマップ作成ツール『MindNode』

シフトカーを改造する人達

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

ストレングス・ファインダー

トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始

Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツール

動画で学ぶお絵かき講座『sensei』

FacebookがDeep learningツールの一部をオープンソース化

手を動かしながら学ぶデータマイニング

仮面ライダーあつめ

『ヒカリ展』に行ってきた

データサイエンティストって何だ?

ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人

重いコンテンツとゆるいコンテンツ

IBM Watsonで性格診断

iPhoneをエレキギターのアンプにする

仮面ライダーバトライド・ウォー

消費の記録

コメント