SUMMER TERRACE 2017 LIVE TERRACE

金曜日、仕事帰りに新宿サザンテラスの「SUMMER TERRACE 2017 LIVE TERRACE」という無料のライブを見てきた。




たまたまYouTubeで見たヴァイオリストのAyasaさんのチャンネルで告知を見て気になっていたので、早めに仕事を終えて行ってきた。(と言いつつ、ライブ開始時刻には間に合わなかったのですが)
http://www.ayasa-violin.com/



YouTubeで見たのはマクロスΔの主題歌をコスプレ姿で演奏する「演奏してみた」的な動画だったんだけど、プロの方だと後から知った。



本業(?)はヴァイオリンでポップを弾く人らしい。ライブ見た勢いで1stミニアルバムをiTunesで買ってしまった。



CHRONICLE I

10月19日にワンマンライブがあるんですね。

関連記事

CEDEC 2日目

なりきり玩具と未来のガジェット

プログラマブルなドローン『Phenox』

深海魚

PCの自作

バーガーキングのCM

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

HackerスペースとMakerスペース

ドラマ『ファーストクラス』が面白い

ドットインストールのWordPress入門レッスン

カッコ良過ぎるデスクトップパソコン

Studio One Prime:音楽制作ソフトの無償版

ほっこり日常まんが

CLO:服飾デザインツール

Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツール

重いコンテンツとゆるいコンテンツ

大人用変身ベルト『仮面ライダーディケイド ディケイドライバー』

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』

DTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリ『Media Link Player for DTV』

士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜

Arduinoで人感センサーを使う

ミニ四駆ブーム?

Amazon Video Direct:自作の映像をAmazonで配信

研究者のための英文校正業者比較サイト

ファースト・クラス・ゴシップ「白雪の部屋」第2弾

ハイテクな暑さ対策グッズ

豆腐みたいな付箋

シフトカーの改造

構造色研究会 -Society of Structural Colors-

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』

Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』

シフトカーを改造する人達

偏愛マップ

韓国のヒーロー

マイケル・ベイの動画の感覚

ちっちゃいデスクトップパソコンだよ

東京オリンピックと案内表示

ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり

消費の記録

ミニ四駆のラジコン化情報

透明標本

トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始

コメント