ここ最近、研究論文などの情報を探すのにYouTubeを使うことが多い。
YouTubeを使って調べると何が良いかというと、その研究の特徴が端的にビジュアルでまとまっている点。特に、CGや画像関係なら、性能そのものが一目で大体解ってしまう。
で、”Two Minute Papers“というチャンネルを見つけた↓
Two Minute Papers
スポンサーリンク
Two Minute Papersは、最先端の科学研究を2分間でやさしく楽しく解説するシリーズです。ぜひお試しください!
スポンサーリンク
週1回以上は更新されている様子。最近の投稿は2分間に収まっている動画がほとんど無い気がするけど、”Two Minute”というフレーズは「キユーピー3分クッキング」みたいなネーミングでしょうか(笑)
オイラが調べたい分野がCGや画像認識に偏っているのもあり、YouTubeは短時間で情報収集・理解できる便利な情報源。
今時は研究論文に付随する動画をYouTubeで公開している研究機関が増えてきてるし、もう学会採択前から論文・動画を公開しているところも多い。
さらに言うと、ソースコードを丸ごとGitHubで公開してる研究機関も多いので、GitHubのリポジトリ検索でもかなり勉強になる。
スポンサーリンク
関連記事
FCN (Fully Convolutional Network):ディープラーニングによるSema...
ubuntuでサーバー作るよ
シフトカーの改造
機械学習での「回帰」とは?
『ヒカリ展』に行ってきた
オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』
2018年に購入したiPad Proのその後
重いコンテンツとゆるいコンテンツ
マインドマップ作成ツール『MindNode』
最高にカッコイイガラス細工
大人の知識で玩具の改造
新年の衝動買い
趣味でCEDECに来ている者だ
Arduinoで人感センサーを使う
Yahoo!で「トランスフォーマー!」を検索すると
マイケル・ベイの動画の感覚
Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツール
MLDemos:機械学習について理解するための可視化ツール
豆腐みたいな付箋
『Oto-Latte(オトラテ)』テキストのニュース記事をラジオ番組のように音声で聞けるスマホアプリ
構造色研究会 -Society of Structural Colors-
PowerPointによるプレゼン
CM
ZBrushトレーニング
サンプラー音源ツール『SampleTank』シリーズの最新フリー版『SampleTank 3 Fre...
オンライン英会話ネイティブキャンプを始めてみた
ちっちゃいデスクトップパソコンだよ
なぜ書店で販売しているのか謎な商品 メタルキットシリーズ
TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を可視化するフレームワーク
Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』
日立のフルパララックス立体ディスプレイ
Oculus Goで特撮作品を鑑賞する
CEDEC 2日目
ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人
ドラマ『ファースト・クラス』第2弾 10月から放送
甲虫の色とか
ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する
Virtual Network Computing
素敵なパーティクル
Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する
韓国のヒーロー
iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』
コメント