Two Minute Papers:先端研究を短時間で紹介するYouTubeチャンネル

ここ最近、研究論文などの情報を探すのにYouTubeを使うことが多い。

YouTubeを使って調べると何が良いかというと、その研究の特徴が端的にビジュアルでまとまっている点。特に、CGや画像関係なら、性能そのものが一目で大体解ってしまう。

で、”Two Minute Papers“というチャンネルを見つけた↓

Two Minute Papers



スポンサーリンク

Two Minute Papersは、最先端の科学研究を2分間でやさしく楽しく解説するシリーズです。ぜひお試しください!


スポンサーリンク


週1回以上は更新されている様子。最近の投稿は2分間に収まっている動画がほとんど無い気がするけど、”Two Minute”というフレーズは「キユーピー3分クッキング」みたいなネーミングでしょうか(笑)

オイラが調べたい分野がCGや画像認識に偏っているのもあり、YouTubeは短時間で情報収集・理解できる便利な情報源。
今時は研究論文に付随する動画をYouTubeで公開している研究機関が増えてきてるし、もう学会採択前から論文・動画を公開しているところも多い。

さらに言うと、ソースコードを丸ごとGitHubで公開してる研究機関も多いので、GitHubのリポジトリ検索でもかなり勉強になる。


スポンサーリンク

関連記事

クライマックスヒーローズ

2D→3D復元技術で使われる用語まとめ

動画で学ぶお絵かき講座『sensei』

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』

Profilograph

スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLADE X10 III』

ほっこり日常まんが

ミニ四駆のラジコン化情報

胡散臭いデザインの参考サイト

ドラマ『ファーストクラス』が始まった

ちっちゃいデスクトップパソコンだよ

サンライズの勇者シリーズ30周年

まだまだ続く空想科学読本

DTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリ『Media Link Player for DTV』

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

FacebookがDeep learningツールの一部をオープンソース化

タマムシ

エニアグラム

ドラマ『ファースト・クラス』のパラレルショートド­ラマ『ファースト・クラス・ガールズ』

Connected Papers:関連研究をグラフで視覚的に探せるサービス

韓国のヒーロー

ツールの補助で効率的に研究論文を読む

2018年に購入したiPad Proのその後

『Oto-Latte(オトラテ)』テキストのニュース記事をラジオ番組のように音声で聞けるスマホアプリ

SegNet:ディープラーニングによるSemantic Segmentation手法

R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...

全脳アーキテクチャ勉強会

マイケル・ベイの動画の感覚

カッコ良過ぎるデスクトップパソコン

ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人

ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり

Arduinoで人感センサーを使う

モバイルに最適なBluetoothワイヤレスマウス 『CAPCLIP』

触れば分かる ユニバーサルデザインな腕時計『The Bradley』

スタートアップの資金調達をまとめたインフォグラフィック

もちもち泡のネコ

FCN (Fully Convolutional Network):ディープラーニングによるSema...

HDDの中身を3Dで視覚化するフリーソフト「StepTree」

インターフェイスは世界を規定する

PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った

ubuntuでサーバー作るよ

機械学習での「回帰」とは?

コメント