最近、iPhoneと連携するガジェットがいっぱい出てるのを見て、何となく思ったこと。
スマホと連携する機器が沢山出てることを考えると、ケータイに変身コードを入力してベルトにセットするのも強ち嘘じゃないな
— NegativeMind (@NegativeMind) 2014, 10月 16
2003年放送の仮面ライダーファイズの変身ベルトみたいなことも意外と現実的な時代になってきているのではないかと。
ファイズは携帯電話をベルトにセットして変身してたけど、携帯電話を入力インターフェイス・演算機として利用する発想に時代が追いついて来たような気がする。
当時はまだガラケー全盛の時代だったけど、ケータイにコードを入力すると機能が発動するのは、今見るとbluetooth連携ガジェットを制御するスマホアプリみたいな感じにも思えるのだ。
劇中のファイズは大企業「SMART BRAIN」の製品という位置づけだった。
ちなみにこの予告編、カッコ良すぎて映画館で観て鳥肌が立ちましたよ。ディレクターズカット版のDVDを買ったな。

仮面ライダーファイズには、ファイズ以外にコード入力の代わりに音声認識を使うサブライダー「デルタ」も登場していた。これってiPhoneのSiriみたいだ。
じゃあ、スマホをベルトに搭載するガジェットは無いのかというと、いわゆるガジェットという形ではまだ存在していない様子。
iPhoneをベルトのバックルにするアクセサリ的な工作をした人はいるみたいだけど。
現代のカウボーイ向け「iPhoneベルト」
ファイズは約10年前の作品だが、ケータイを中心に機器を制御するという発想は、スマホが発達・普及した今の時代から見るとそれほど荒唐無稽には見えない。(登場した当時は「は?」って感じだったけど)
子供向けのなりきり玩具も、意外と未来を予見する手掛かりになるのかもしれない。ここ10年は特に、携帯端末周辺だけで技術革新が起こってきたとも言えるけど。
まだ二足歩行ロボットに変形するバイクは登場していないし、そもそも一瞬にして強化スーツを装着する技術がまだ登場していない。人間の知覚を強化する仮面はいつ登場するだろう。自律走行するバイクすらもまだ出てきてないな。呼べば勝手にやってくるバイクはよ。
関連記事
ガレージキットの「やり過ぎ」の精神
書籍『具体と抽象』読了
HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO
消費の記録
ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMAT...
アート・オブ・コロッサス シン・仮面ライダー 予約受付開始
ZBrushのお勉強
『きたぞ!われらのウルトラマン』を観てきた
クライマックスヒーローズ
Amazonプライム・ビデオで『仮面ライダーアマゾンズ』が配...
仮面ライダーアギト 20周年
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...
第2回Webスクレイピング勉強会の資料
「ドラゴンボールZ 復活のF」を観た
映画『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』を観た (...
Studio One Prime:音楽制作ソフトの無償版
大人の知識で玩具の改造
情報の編集
「うぶんちゅ!」
Web配信時代のコンテンツ構成
ReadCube:文献管理ツール
副業の基本と常識
シフトカーを改造する人達
ウルトラセブン 55周年
ガワコス
顔のモデリング
2021年 観に行った映画振り返り
酒井ゆうじ 造形コレクション『ゴジラ1999』を購入
映画『ゴジラ-1.0』を観た (ネタバレ無し)
CLO:服飾デザインツール
無料のSEOツールPythagoras(ピタゴラス)
Virtual Network Computing
カッコ良過ぎるデスクトップパソコン
映画『仮面ライダーアマゾンズ THE MOVIE 最後ノ審判...
士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜
ハイテクな暑さ対策グッズ
Mr.ビーン
進撃のタカラトミー
シフトカーの改造
ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCur...
ゴジラ2000 ミレニアム ひな形のレプリカが発売されるぞ!

コメント