深海魚

生物ビジュアル資料 深海魚

自然のデザインした生物の驚異的フォルムを、キャラクターのデザインソース、ビジュアル資料として提供する資料集の第一弾。
深海魚105種類を大きな写真、様々なアングル&ディテールで撮り下ろし、収録した画期的な一冊。
歯が口をつらぬくオニキンメ、グロテスクなぶよぶよのニュウドウカジカ、口が腹まで裂けたフクロウナギ、ヘビのような体で光るワニトカゲギスたち、世界中の深海に棲むモンスター・ラブカ、全長5mもある幻のリュウグウノツカイまで、深海のクリーチャーたち105種類を大きな写真、様々なアングル&ディテールで撮り下ろし。

書店で表紙のビジュアルに惹かれてページめくったら、いきなり韮澤クリーチャーが出てきてフイタw
そのままレジに向かった。

関連記事

ubuntuでサーバー作るよ

HackerスペースとMakerスペース

大人用変身ベルト『仮面ライダーディケイド ディケイドライバー』

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』

触れば分かる ユニバーサルデザインな腕時計『The Bradley』

CLO:服飾デザインツール

円谷プロダクション クリエイティブアワード 金城哲夫賞

小説『仮面ライダーエグゼイド ~マイティノベルX~』読了

ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zone』

ファースト・クラス・ゴシップ「白雪の部屋」第2弾

iPhoneをエレキギターのアンプにする

タマムシ

ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり

犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼る(初日の感想)

書籍『クラッシャー上司 平気で部下を追い詰める人たち』読了

シフトカーの改造

スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLADE X10 III』

Studio One Prime:音楽制作ソフトの無償版

THIS IS IT ⇔ IT IS NOT THIS!

趣味でCEDECに来ている者だ

研究者のための英文校正業者比較サイト

Profilograph

ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する

豆腐みたいな付箋

FabCafe主催 Fabミニ四駆カップ 2014

Arduinoで人感センサーを使う

最高にカッコイイガラス細工

士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜

ドラマ『ファーストクラス』が面白い

『ヒカリ展』に行ってきた

Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』

ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』

書籍『ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ』の発売日が2016年12月30日(金)に決定

Managing Software Requirements: A Unified Approach

副業の基本と常識

小説『GODZILLA 怪獣黙示録』読了(ネタバレ無し)

DMMが秋葉原にMakerスペース『DMM.make AKIBA』をオープン

ドラマ『ファースト・クラス』第2弾 10月から放送

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

ドットインストールのWordPress入門レッスン

なぜ書店で販売しているのか謎な商品 メタルキットシリーズ

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

コメント