Mac用のSubversionクライアント 『SCplugin』

SCplugin

今までWindowsで使ってたTortoise SVNに近い使用感のMac用SVNクライアント。
Finderのツールバーに追加できるので便利な感じ。
ただhttpsの場合、独自に発行したサーバ証明書だとそのままじゃエラーが出てチェックアウトできないみたい。(OpenSSLで信頼できる認証機関が発行したサーバ証明書じゃないとダメとか)
ということで、初回のチェックアウトだけはターミナルから手動で認証。

svn co https://なんとかかんとか~

を叩いて、出てきたメッセージに従ってユーザー名とパスワードを入力。(永久認証するかどうかもここで設定)
これで次回からはツールバーから操作可能。

関連記事

Processing

マンガで分かる JavaScriptプログラミング講座

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

ペーパーカンパニーを作ってみたい

Quartus II

就職面接で聞くべき7つの質問→日本にローカライズすると3つぐらいに減るんじゃね?

Webページ制作のためのメモ

人材輩出企業

『Geocities-izer』 どんなWebページも一昔前のダサいデザインに変えてくれるサービス

Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Google Building Maker 公...

Google ブック検索

windowsのエクスプローラでRAW画像のサムネイルを表示するソフト『FastPictureVie...

1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materialize』

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』

ReadCube:文献管理ツール

最小二乗法

JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか

Googleの3Dウェブ・プラグインO3D

Singular

ドラッカーの提唱する大学卒業までに身につけるべき4つの能力

定数

TVML (TV program Making language)

口笛から作曲できるスマホアプリ『Chordana Composer』

Connected Papers:関連研究をグラフで視覚的に探せるサービス

C++の抽象クラス

動的なメモリの扱い

甲虫の色とか

企業の強みが一目でわかる? 『就活SWOT』

HSV色空間

社団法人 映像情報メディア学会

テンソル

ZBrush 4R8 リリース!

PureRef:リファレンス画像専用ビューア

複屈折

ファイバー束

represent

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

にっぽんお好み焼き協会

MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウェア

SIGGRAPH Asia

フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool

MLDemos:機械学習について理解するための可視化ツール

コメント