連休中にアメブロのアクセス解析で遊んでみたよ

半年ぐらい前にアメブロでブログを作ってみたんだけどさ。(中身はほとんど空っぽ)
アメブロはjavaでできてるって誰かが言ってたから、指定したURLからHTMLを取得する単純なjavaプログラムを書いてブログにアクセスさせてみたの。
それで次の日にアクセス解析を見たら、プログラムからのアクセスがPVとしてカウントされてたわけ。(訪問者属性のブラウザ情報もプログラムで指定した通りにカウントされてた)
その時は「アメブロって素直なやつだなぁ」って思ってそれっきり放置してたんだけど、最近になって、こことかで色々話題になり始めたので自分もネタを投下してみようと思う。

ということで、連休中(4月30日の夜から)、そのプログラムを回し続けておいた。(だいたい10秒に一回アクセスするように設定)
そして結果
f:id:NegativeMind:20090507113038j:image

日によって多少誤差が出てるけどネットワークの混み具合とかそんなところだと思うので気にしない。
訪問者属性
f:id:NegativeMind:20090507113528j:image

プログラムでブラウザ情報(User agent情報)をIEに指定しておいた。
リンク元URL
f:id:NegativeMind:20090507113705j:image

当然「お気に入り、またはブックマークなど」が100%です。
と、ここまで書いて他のアクセス解析と比べなきゃ意味ないと気付いた。まぁいいか。

関連記事

リメイクコンテンツにお金を払う歳になった

iPhone欲しいなぁ

Googleが求める『スマート・クリエイティブ』と言われる人材

自分のスキルセット

素敵な本を買いました

バットマンビギンズに学ぶブランディング戦略

あの頃で止まった時間

犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼る(初日の感想)

東映特撮BBを不便に感じてしまう…

ペーパーカンパニーを作ってみたい

リア充っぽくなりたいです。

アメブロをしばらく放置してみた

Texturing & Modeling A Procedural ApproachをGoo...

to do listって結構大事だよね

自分の性質

ガンダムはALSOKによって守られている

映像ビジネスの未来

選挙に「マイナス票」って無いのかな

中学3年生が制作した短編映像作品『2045』

ネタとしてはあり

世界で最も正確な性格テスト

分業とコミュニケーション 情報伝達網の設計

Google ブック検索

Web配信時代のコンテンツ構成

猫背の巨人・ウルトラマンベリアル

エヴァのネタバレがこわい

HDDの温度

エンジニア向けの転職サイトが凝っている件

今の自分の改善点

Mr.ビーン

かっこいい大人にはなれなかったけど

自分の書いたコードは行数の3分の1ぐらいがコメントだったりする(さすがに極端かもしれない)

発想は素敵、でも今は役立たずだったり…

タイミングとクオリティ

機械から情報の時代へ

Windows←切替→Mac

必見!就活リサーチ

THIS IS IT ⇔ IT IS NOT THIS!

シュールな光景

界王拳って実は必須スキルなのかも

BS-TBS 必見!就活リサーチ[再]「TBS編」

Windows Server 2008に触ってみた

コメント