DTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリ『Media Link Player for DTV』

何年も前から、良いDLNAクライアントを探して色々試し続けてたんだけど、これはかなり良い。↓
https://www.alpha.co.jp/medialink/

そもそもDTCP-IP対応のDLNAクライアントがあんまり無いのに、DLNAサーバ対応のレコーダーは世にあふれかえっている不思議。
普通にDNLAクライアント機能搭載のテレビが増えてくれればいいのに。

これまでにTIOD, Twonky Beam, PlugPlayer, 8playerを試した。Media LinK Playerも結構前にDTCP-IP非対応が出ていて、買ったことがあった。。

関連記事

透明標本

PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った

副業の基本と常識

DMMが秋葉原にMakerスペース『DMM.make AKI...

もちもち泡のネコ

ツールの補助で効率的に研究論文を読む

仮面ライダーあつめ

パルクール(Parkour)

エニアグラム

日米の働き方をコミカルに比較した動画

全脳アーキテクチャ勉強会

バーガーキングのCM

Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツ...

ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり

ミニ四駆のラジコン化情報

ハイテクな暑さ対策グッズ

モバイルに最適なBluetoothワイヤレスマウス 『CAP...

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...

Two Minute Papers:先端研究を短時間で紹介す...

ストレングス・ファインダー

Profilograph

生物の骨格

動き出す浮世絵展 TOKYO

スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLA...

THIS IS IT ⇔ IT IS NOT THIS!

シフトカーを改造する人達

HackerスペースとMakerスペース

統計学に入門したい

素敵なパーティクル

ドラマ『ファーストクラス』が始まった

Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォー...

機械学習での「回帰」とは?

ミニ四駆で電子工作

ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』

ubuntuでサーバー作るよ

構造色研究会 -Society of Structural ...

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手...

ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人

ドラマ『ファースト・クラス』のパラレルショートド­ラマ『ファ...

Virtual Network Computing

CEDEC 2日目

コメント