.wp-block-jetpack-rating-star span.screen-reader-text { border: 0; clip: rect(1px, 1px, 1px, 1px); clip-path: inset(50%); height: 1px; margin: -1px; overflow: hidden; padding: 0; position: absolute; width: 1px; word-wrap: normal; }

サイトアイコン NegativeMindException

Unityで360度ステレオVR動画を作る

ここ最近3Dキャラクターのリギングを色々勉強していたのは、Unityをレンダラとして動画を作りたかったからなのです。


Maya LTでFBIK(Full Body IK)
Maya LTのQuick Rigという便利機能を知ったので、もうちょっと色々といじってみる。(楽しくなってきた)公式ドキュメントによると、Quick Rigの設定には大きく2通りあって、 ワンクリック(One-Click)で全て自動でスキ...


ゼロから全部作るのはしんどいので、ありもののAssetを組み合わせてリッチな画が作れないかと試してみている↓



Unityが公式に配布しているパーティクルのサンプルがクオリティ高かったのだ↓
https://assetstore.unity.com/packages/essentials/tutorial-projects/unity-particle-pack-127325

パーティクル系は圧縮動画との相性が悪いけど、止め画でもなかなかのクオリティな気がする↓





もっと言うと、せっかく買ったOculus Goで見れるVRコンテンツを作りたくて。



自分でコンテンツを作って楽しまないなんて、いったい何のために買ったんだと。

ただ、ランタイムでリッチな画を描画するのはOculusGoのスペック的に無理そうなので、いったん動画に書き出してから持って行こうと思ってちょっと調べる↓
https://xr-hub.com/archives/3399

ということで、Unityの画を連番静止画・動画へ書き出せる公式Asset Unity Recorderを使う。
https://assetstore.unity.com/packages/essentials/unity-recorder-94079

Windowは結構メニュー奥まった場所にあるのね。



試しに質素なシーンを作って、この設定で録画。



人間の平均的な両眼距離6.5cmがデフォルトで入ってるのね。(ということは、Unity上の単位はメートルだな)
立体視を試してみた
最近、立体視用のモニタ(偏光メガネで見るやつ)を1つ後輩から強奪した譲り受けたんで、適当に視差を作って色々試してみた。(youtubeは立体視にも対応してるんですね)


1024×2048解像度のファイルが出力される。



で、この動画をOculus Goで見てみたら、目に見えて解像度が粗い。



360度、両目分を合わせて1024×2048ってかなり低解像度なのね。でも、これ以上解像度を上げると書き出しに失敗してしまう。Unity側の制限なのか、PCスペックの限界なのか。
そもそも、これぐらい質素ルックならランタイムでもできそうだよな。。。

360度も見まわすことは無いから180度で良いです。。。
180度で書き出すにはひと手間かかるっぽい↓
https://qiita.com/tan-y/items/ea824684077b0a544421

まだ道のりは長そうだな。。。


スポンサーリンク

関連記事

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか

ラクガキの立体化 反省

顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspective』

PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesher

映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた

トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイン)

UnityでLight Shaftを表現する

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 リファレンス画像の表示

ラクガキの立体化 3D出力物の表面処理

ZBrush 4R7

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更

リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Raytracing (DXR)』

Unityの薄い本

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMesh

ZBrushからBlenderへモデルをインポート

Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーションプラグイン

HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo Engine』

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

冷静

Houdiniのライセンスの種類

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み・舌の追加

Mayaのシェーディングノードの区分

ZBrushのUV MasterでUV展開

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー

UnityでOpenCVを使うには?

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ

デザインのリファイン再び

書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』

ジュラシック・パークのメイキング

書籍『The Art of Mystical Beasts』を購入

NeRF (Neural Radiance Fields):深層学習による新規視点合成

参考書

Oculus Goを購入!

素敵なパーティクル

iPhone欲しいなぁ

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート

UnityプロジェクトをGitHubで管理する

MFnDataとMFnAttribute

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブラリ

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

モバイルバージョンを終了