進撃のタカラトミー

ここ最近のタカラトミーの商品展開の攻めっぷりがステキ。近々社長も変わるようです。

「タカラトミーを変えたい」――老舗おもちゃメーカー、新社長はオランダ人
ドコモと開発したロボット「オハナス」にかける思い

「タカラトミーを大きく変えたい」――旧トミー時代から数えて創業90周年の老舗である同社。経営再建を託され、創業家以外で初の社長に就任するのが、オランダ国籍のメイ氏(現副社長)だ。

音声認識して会話できるロボットが発売されるらしい。未来を行ってるなぁ。





本当に浮いて走るリニアライナーとか、ここ最近は尖った(?)商品を次々と発表しているなぁという印象。

お値段が3万円以上もするっていうと、子供向けではないですね。
リニアライナー 超電導リニア L0系スペシャルセット

赤外線で操縦、銃撃バトルができるガガンガンにはあの水道橋重工のクラタスモデルが出るらしい。



ガガンガン 水道橋重工 人型四脚陸戦型トイロボット クラタスモデル

すごい本気のゾイドも出るし。

ワクワクするなぁ。

関連記事

インフラがアウトプットの質を左右する

マルチタスクに仕事をこなせる人とそうでない人の違い

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

HDDの中身を3Dで視覚化するフリーソフト「StepTree...

2017年5月 振り返り

スクラッチとマッシュアップ

オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』

文章を書く時の相手との距離感

共通の「思い出のコンテンツ」がない世代

統計学に入門したい

HaskellのAPI検索サイト 『Hoogle』

CLO:服飾デザインツール

モバイルに最適なBluetoothワイヤレスマウス 『CAP...

サービスを成長させるための『グロースハック』という仕事

Amazon Video Direct:自作の映像をAmaz...

2023年3月 振り返り

2023年の振り返り

2022年1月 振り返り

2017年9月 振り返り

ReadCube:文献管理ツール

全脳アーキテクチャ勉強会

情報の編集

2015年の振り返り

シフトカーを改造する人達

仮面ライダーあつめ

甲虫の色とか

ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する

豆腐みたいな付箋

ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』

2023年4月 振り返り

2020年3月 振り返り

趣味でCEDECに来ている者だ

THIS IS IT ⇔ IT IS NOT THIS!

映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン

シフトカーを改造してラジコン化する人達

偏愛マップ

極小ドリフトRCカー『ドリフトパッケージナノ』

2018年1月~3月 振り返り

頭がいい人

PowerPointによるプレゼン

「自分が何を学んでいるか」を人に説明できない

2021年8月 振り返り

コメント