ここ最近のタカラトミーの商品展開の攻めっぷりがステキ。近々社長も変わるようです。
「タカラトミーを変えたい」――老舗おもちゃメーカー、新社長はオランダ人
ドコモと開発したロボット「オハナス」にかける思い
「タカラトミーを大きく変えたい」――旧トミー時代から数えて創業90周年の老舗である同社。経営再建を託され、創業家以外で初の社長に就任するのが、オランダ国籍のメイ氏(現副社長)だ。
音声認識して会話できるロボットが発売されるらしい。未来を行ってるなぁ。
本当に浮いて走るリニアライナーとか、ここ最近は尖った(?)商品を次々と発表しているなぁという印象。
お値段が3万円以上もするっていうと、子供向けではないですね。

赤外線で操縦、銃撃バトルができるガガンガンにはあの水道橋重工のクラタスモデルが出るらしい。
すごい本気のゾイドも出るし。
ワクワクするなぁ。
関連記事
2018年の振り返り
スクラッチとマッシュアップ
2024年の振り返り
Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツ...
2021年1月 振り返り
書籍『鈴木さんにも分かるネットの未来』読了
ハイテクな暑さ対策グッズ
2021年5月 振り返り
マインドマップ作成ツール『MindNode』
2020年12月 振り返り
iPhoneをエレキギターのアンプにする
動画配信ぐらい当たり前の時代
進化するスタースクリーム
仮面ライダーの玩具
SUMMER TERRACE 2017 LIVE TERRA...
東京オリンピックと案内表示
2019年1月~2月 振り返り
胡散臭いデザインの参考サイト
2021年4月 振り返り
読書は趣味か?
偏愛マップ
他人に水面下の苦労は見えない
2020年3月 振り返り
Raspberry Pi
2018年10月~11月 振り返り
2022年1月 振り返り
手軽な娯楽
調べものは得意なのかもしれない
2017年5月 振り返り
2021年9月 振り返り
2019年9月 行動振り返り
全脳アーキテクチャ勉強会
プログラマブルなドローン『Phenox』
ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手...
もちもち泡のネコ
2019年11月 行動振り返り
統計学に入門したい
カッコ良過ぎるデスクトップパソコン
2021年2月 振り返り
2020年5月 振り返り
感じたことを言語化する
Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』


コメント