進撃のタカラトミー

ここ最近のタカラトミーの商品展開の攻めっぷりがステキ。近々社長も変わるようです。

「タカラトミーを変えたい」――老舗おもちゃメーカー、新社長はオランダ人
ドコモと開発したロボット「オハナス」にかける思い

「タカラトミーを大きく変えたい」――旧トミー時代から数えて創業90周年の老舗である同社。経営再建を託され、創業家以外で初の社長に就任するのが、オランダ国籍のメイ氏(現副社長)だ。

音声認識して会話できるロボットが発売されるらしい。未来を行ってるなぁ。





本当に浮いて走るリニアライナーとか、ここ最近は尖った(?)商品を次々と発表しているなぁという印象。

お値段が3万円以上もするっていうと、子供向けではないですね。
リニアライナー 超電導リニア L0系スペシャルセット

赤外線で操縦、銃撃バトルができるガガンガンにはあの水道橋重工のクラタスモデルが出るらしい。



ガガンガン 水道橋重工 人型四脚陸戦型トイロボット クラタスモデル

すごい本気のゾイドも出るし。

ワクワクするなぁ。

関連記事

手を動かしながら学ぶデータマイニング

タマムシ

趣味でCEDECに来ている者だ

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

2023年5月 振り返り

ubuntuでサーバー作るよ

2016年の振り返り

2017年7月 振り返り

サンプラー音源ツール『SampleTank』シリーズの最新フリー版『SampleTank 3 Fre...

2023年3月 振り返り

PowerPointによるプレゼン

2020年4月 振り返り

SUMMER TERRACE 2017 LIVE TERRACE

Two Minute Papers:先端研究を短時間で紹介するYouTubeチャンネル

全脳アーキテクチャ勉強会

ZBrushのお勉強

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLADE X10 III』

大人の知識で玩具の改造

日米の働き方をコミカルに比較した動画

Profilograph

機械から情報の時代へ

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』

ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人

HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO

職場におけるセルフブランディング

まだまだ続く空想科学読本

お寿司戦隊シャリダー

ツールの補助で効率的に研究論文を読む

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

サービスを成長させるための『グロースハック』という仕事

2023年1月 振り返り

動画配信ぐらい当たり前の時代

2019年11月 行動振り返り

デジタル写真のRAW現像と銀塩写真の現像の感覚

言葉が支配する世界

情報の編集

『Oto-Latte(オトラテ)』テキストのニュース記事をラジオ番組のように音声で聞けるスマホアプリ

研究者のための英文校正業者比較サイト

2019年の振り返り

2022年5月 振り返り

シフトカーを改造する人達

コメント