進撃のタカラトミー

ここ最近のタカラトミーの商品展開の攻めっぷりがステキ。近々社長も変わるようです。

「タカラトミーを変えたい」――老舗おもちゃメーカー、新社長はオランダ人
ドコモと開発したロボット「オハナス」にかける思い

「タカラトミーを大きく変えたい」――旧トミー時代から数えて創業90周年の老舗である同社。経営再建を託され、創業家以外で初の社長に就任するのが、オランダ国籍のメイ氏(現副社長)だ。

音声認識して会話できるロボットが発売されるらしい。未来を行ってるなぁ。





本当に浮いて走るリニアライナーとか、ここ最近は尖った(?)商品を次々と発表しているなぁという印象。

お値段が3万円以上もするっていうと、子供向けではないですね。
リニアライナー 超電導リニア L0系スペシャルセット

赤外線で操縦、銃撃バトルができるガガンガンにはあの水道橋重工のクラタスモデルが出るらしい。



ガガンガン 水道橋重工 人型四脚陸戦型トイロボット クラタスモデル

すごい本気のゾイドも出るし。

ワクワクするなぁ。

関連記事

2022年12月 振り返り

デジタル写真のRAW現像と銀塩写真の現像の感覚

2017年9月 振り返り

サービスを成長させるための『グロースハック』という仕事

構造色研究会 -Society of Structural ...

動画配信ぐらい当たり前の時代

なりきり玩具と未来のガジェット

分業とコミュニケーション 情報伝達網の設計

天体写真の3D動画

消費の記録

頭がいい人

サンプラー音源ツール『SampleTank』シリーズの最新フ...

東京オリンピックと案内表示

CLO:服飾デザインツール

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手...

マイケル・ベイの動画の感覚

マインドマップ作成ツール『MindNode』

ドリフトパッケージナノとシフトカー

チョロQ(Q-eyes)を分解してシフトカーに組み込めるか?

ワンダーフェスティバル2016[冬]に行ってきた

Structured Approach

2021年11月 振り返り

バットマンビギンズに学ぶブランディング戦略

インフラがアウトプットの質を左右する

2023年11月 振り返り

Chevy shows off Transformers: ...

2022年9月 振り返り

大人の知識で玩具の改造

2019年の振り返り

「考える」と「調べる」は違う(と思う)

2018年8月~9月 振り返り

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

生物の骨格

シフトカーを改造してラジコン化する人達

ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』

ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する

2023年3月 振り返り

日米の働き方をコミカルに比較した動画

感じたことを言語化する

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

透明標本

2021年9月 振り返り

コメント