ここ最近のタカラトミーの商品展開の攻めっぷりがステキ。近々社長も変わるようです。
「タカラトミーを変えたい」――老舗おもちゃメーカー、新社長はオランダ人
ドコモと開発したロボット「オハナス」にかける思い
「タカラトミーを大きく変えたい」――旧トミー時代から数えて創業90周年の老舗である同社。経営再建を託され、創業家以外で初の社長に就任するのが、オランダ国籍のメイ氏(現副社長)だ。
音声認識して会話できるロボットが発売されるらしい。未来を行ってるなぁ。
本当に浮いて走るリニアライナーとか、ここ最近は尖った(?)商品を次々と発表しているなぁという印象。
お値段が3万円以上もするっていうと、子供向けではないですね。
赤外線で操縦、銃撃バトルができるガガンガンにはあの水道橋重工のクラタスモデルが出るらしい。

すごい本気のゾイドも出るし。
ワクワクするなぁ。
関連記事
Optimus PrimeとJetfire
文章を書く時の相手との距離感
FacebookがDeep learningツールの一部をオ...
Structured Approach
なりきり玩具と未来のガジェット
企画とエンジニア 時間感覚の違い
2020年6月 振り返り
2020年7月 振り返り
エニアグラム
ubuntuでサーバー作るよ
Yahoo!で「トランスフォーマー!」を検索すると
カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル...
Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『Wr...
2024年6月 振り返り
シフトカーを改造する人達
Profilograph
2021年12月 振り返り
ミニ四駆で電子工作
iPhoneをエレキギターのアンプにする
2021年1月 振り返り
ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』
2022年7月 振り返り
TOHOシネマズ新宿
ドラマ『ファースト・クラス』のパラレルショートドラマ『ファ...
2023年10月 振り返り
言葉が支配する世界
チョロQ(Q-eyes)を分解してシフトカーに組み込めるか?
新幹線変形ロボ シンカリオン
プログラマブルなドローン『Phenox』
ZBrushのお勉強
2021年2月 振り返り
2021年3月 振り返り
2017年の振り返り
統計学に入門したい
2017年10月 振り返り
iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...
2017年8月 振り返り
2016年の振り返り
2022年1月 振り返り
Amazon Video Direct:自作の映像をAmaz...
Chevy shows off Transformers: ...
パルクール(Parkour)
コメント