カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル・ドローン)

一人旅とかすると、後から振り返ってみたら、自分が写っている写真が一枚も残ってない、なんてことが良くあるけど、最近はカメラがコンパクトになってきて、自撮りする人が増えてるみたい。とは言っても、自撮りにも限度があって、あんまりダイナミックなカメラワークは期待できないわけ。特に、スポーツしている自分の姿はさすがに1人じゃ撮れない。
そこでこのドローンですよ。


腕から飛び立ってセルフィーを撮るウェアラブル・ドローン

このカメラ付きの空飛ぶリストバンドはまだコンセプト段階だけど、1人ずつに旅番組のロケ隊みたいなのが常について来てくれるような感じになると素敵。
海外では結構自撮り需要が高いらしく、こういう自撮り用のアイテムが結構普及しているみたい。↓

自撮り文化の延長にこの発明があるのかなぁ。

関連記事

カッコ良過ぎるデスクトップパソコン

紅葉 その4

重いコンテンツとゆるいコンテンツ

バーガーキングのCM

HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO

ファースト・クラス・ゴシップ「白雪の部屋」第2弾

ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』

ほっこり日常まんが

ミニ四駆で電子工作

胡散臭いデザインの参考サイト

「うぶんちゅ!」

趣味でCEDECに来ている者だ

消費の記録

ドラマ『ファースト・クラス』第2弾 10月から放送

マインドマップ作成ツール『MindNode』

豆腐みたいな付箋

スタートアップの資金調達をまとめたインフォグラフィック

DMMが秋葉原にMakerスペース『DMM.make AKI...

IBM Watsonで性格診断

紅葉 その3

ちっちゃいデスクトップパソコンだよ

ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する

透明標本

ドットインストールのWordPress入門レッスン

生物の骨格

Studio One Prime:音楽制作ソフトの無償版

手を動かしながら学ぶデータマイニング

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手...

全脳アーキテクチャ勉強会

インターフェイスは世界を規定する

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

もちもち泡のネコ

HDDの中身を3Dで視覚化するフリーソフト「StepTree...

PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った

オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』

ミニ四駆ブーム?

プログラマブルなドローン『Phenox』

モバイルに最適なBluetoothワイヤレスマウス 『CAP...

ツールの補助で効率的に研究論文を読む

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォー...

FacebookがDeep learningツールの一部をオ...

PowerPointによるプレゼン

コメント