カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル・ドローン)

一人旅とかすると、後から振り返ってみたら、自分が写っている写真が一枚も残ってない、なんてことが良くあるけど、最近はカメラがコンパクトになってきて、自撮りする人が増えてるみたい。とは言っても、自撮りにも限度があって、あんまりダイナミックなカメラワークは期待できないわけ。特に、スポーツしている自分の姿はさすがに1人じゃ撮れない。
そこでこのドローンですよ。


スポンサーリンク


腕から飛び立ってセルフィーを撮るウェアラブル・ドローン


スポンサーリンク

このカメラ付きの空飛ぶリストバンドはまだコンセプト段階だけど、1人ずつに旅番組のロケ隊みたいなのが常について来てくれるような感じになると素敵。
海外では結構自撮り需要が高いらしく、こういう自撮り用のアイテムが結構普及しているみたい。↓

自撮り文化の延長にこの発明があるのかなぁ。


スポンサーリンク

関連記事

『Oto-Latte(オトラテ)』テキストのニュース記事をラジオ番組のように音声で聞けるスマホアプリ

Two Minute Papers:先端研究を短時間で紹介するYouTubeチャンネル

Yahoo!で「トランスフォーマー!」を検索すると

第2回Webスクレイピング勉強会の資料

動画で学ぶお絵かき講座『sensei』

Arduinoで人感センサーを使う

生物の骨格

全脳アーキテクチャ勉強会

ドットインストールのWordPress入門レッスン

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

フルカラー3Dプリンタ

もちもち泡のネコ

カッコ良過ぎるデスクトップパソコン

シフトカーを改造する人達

進撃のタカラトミー

仮面ライダーバトライド・ウォー

Virtual Network Computing

偏愛マップ

研究者のための英文校正業者比較サイト

HDDの中身を3Dで視覚化するフリーソフト「StepTree」

PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った

トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始

HaskellのAPI検索サイト 『Hoogle』

スタートアップの資金調達をまとめたインフォグラフィック

CM

ミニ四駆で電子工作

消費の記録

ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり

iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense 3D Scanner』

PowerPointによるプレゼン

胡散臭いデザインの参考サイト

先週の空

ガンダムはALSOKによって守られている

ファースト・クラス・ゴシップ「白雪の部屋」第2弾

インターフェイスは世界を規定する

「うぶんちゅ!」

Profilograph

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』

ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』

動き出す浮世絵展 TOKYO

透明標本

コメント