カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル・ドローン)

一人旅とかすると、後から振り返ってみたら、自分が写っている写真が一枚も残ってない、なんてことが良くあるけど、最近はカメラがコンパクトになってきて、自撮りする人が増えてるみたい。とは言っても、自撮りにも限度があって、あんまりダイナミックなカメラワークは期待できないわけ。特に、スポーツしている自分の姿はさすがに1人じゃ撮れない。
そこでこのドローンですよ。


腕から飛び立ってセルフィーを撮るウェアラブル・ドローン

このカメラ付きの空飛ぶリストバンドはまだコンセプト段階だけど、1人ずつに旅番組のロケ隊みたいなのが常について来てくれるような感じになると素敵。
海外では結構自撮り需要が高いらしく、こういう自撮り用のアイテムが結構普及しているみたい。↓

自撮り文化の延長にこの発明があるのかなぁ。

関連記事

ミニ四駆ブーム?

重いコンテンツとゆるいコンテンツ

ミニ四駆で電子工作

iPhoneをエレキギターのアンプにする

ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zone』

HDDの中身を3Dで視覚化するフリーソフト「StepTree」

エニアグラム

紅葉 その2

FacebookがDeep learningツールの一部をオープンソース化

HaskellのAPI検索サイト 『Hoogle』

「うぶんちゅ!」

サンプラー音源ツール『SampleTank』シリーズの最新フリー版『SampleTank 3 Fre...

ubuntuでサーバー作るよ

仮面ライダーあつめ

インターフェイスは世界を規定する

手を動かしながら学ぶデータマイニング

豆腐みたいな付箋

素敵なパーティクル

カッコ良過ぎるデスクトップパソコン

プログラマブルなドローン『Phenox』

SUMMER TERRACE 2017 LIVE TERRACE

ツールの補助で効率的に研究論文を読む

シュールな光景

windowsのエクスプローラでRAW画像のサムネイルを表示するソフト『FastPictureVie...

『Oto-Latte(オトラテ)』テキストのニュース記事をラジオ番組のように音声で聞けるスマホアプリ

胡散臭いデザインの参考サイト

共通の「思い出のコンテンツ」がない世代

犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼る(初日の感想)

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』

クライマックスヒーローズ

ボールペンに変形するトランスフォーマー『TRANSFORMERS コンボイペン』

なぜ書店で販売しているのか謎な商品 メタルキットシリーズ

生物の骨格

スタートアップの資金調達をまとめたインフォグラフィック

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO

DMMが秋葉原にMakerスペース『DMM.make AKIBA』をオープン

Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツール

韓国のヒーロー

無料のSEOツールPythagoras(ピタゴラス)

Profilograph

コメント