カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル・ドローン)

一人旅とかすると、後から振り返ってみたら、自分が写っている写真が一枚も残ってない、なんてことが良くあるけど、最近はカメラがコンパクトになってきて、自撮りする人が増えてるみたい。とは言っても、自撮りにも限度があって、あんまりダイナミックなカメラワークは期待できないわけ。特に、スポーツしている自分の姿はさすがに1人じゃ撮れない。
そこでこのドローンですよ。


腕から飛び立ってセルフィーを撮るウェアラブル・ドローン

このカメラ付きの空飛ぶリストバンドはまだコンセプト段階だけど、1人ずつに旅番組のロケ隊みたいなのが常について来てくれるような感じになると素敵。
海外では結構自撮り需要が高いらしく、こういう自撮り用のアイテムが結構普及しているみたい。↓

自撮り文化の延長にこの発明があるのかなぁ。

関連記事

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

なぜ書店で販売しているのか謎な商品 メタルキットシリーズ

重いコンテンツとゆるいコンテンツ

統計学に入門したい

地下空間

先週の空

エニアグラム

新年の衝動買い

シフトカーの改造

シュールな光景

サンライズの勇者シリーズ30周年

ubuntuでサーバー作るよ

全脳アーキテクチャ勉強会

HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO

モバイルに最適なBluetoothワイヤレスマウス 『CAP...

紅葉 その3

DTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリ『Media ...

「うぶんちゅ!」

ドラマ『ファーストクラス』が面白い

なりきり玩具と未来のガジェット

仮面ライダーあつめ

第2回Webスクレイピング勉強会の資料

Two Minute Papers:先端研究を短時間で紹介す...

機械学習での「回帰」とは?

ガンダムはALSOKによって守られている

ツールの補助で効率的に研究論文を読む

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『Wr...

進撃のタカラトミー

マイケル・ベイの動画の感覚

DMMが秋葉原にMakerスペース『DMM.make AKI...

大人の知識で玩具の改造

ミニ四駆のラジコン化情報

マインドマップ作成ツール『MindNode』

ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』

オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』

FacebookがDeep learningツールの一部をオ...

プログラマブルなドローン『Phenox』

『ヒカリ展』に行ってきた

まだまだ続く空想科学読本

Chevy shows off Transformers: ...

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...

コメント