カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル・ドローン)

一人旅とかすると、後から振り返ってみたら、自分が写っている写真が一枚も残ってない、なんてことが良くあるけど、最近はカメラがコンパクトになってきて、自撮りする人が増えてるみたい。とは言っても、自撮りにも限度があって、あんまりダイナミックなカメラワークは期待できないわけ。特に、スポーツしている自分の姿はさすがに1人じゃ撮れない。
そこでこのドローンですよ。


腕から飛び立ってセルフィーを撮るウェアラブル・ドローン

このカメラ付きの空飛ぶリストバンドはまだコンセプト段階だけど、1人ずつに旅番組のロケ隊みたいなのが常について来てくれるような感じになると素敵。
海外では結構自撮り需要が高いらしく、こういう自撮り用のアイテムが結構普及しているみたい。↓

自撮り文化の延長にこの発明があるのかなぁ。

関連記事

windowsのエクスプローラでRAW画像のサムネイルを表示するソフト『FastPictureVie...

フルカラー3Dプリンタ

大人の知識で玩具の改造

ミニ四駆で電子工作

スタートアップの資金調達をまとめたインフォグラフィック

ドラマ『ファースト・クラス』第2弾 10月から放送

ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』

デジタル写真のRAW現像と銀塩写真の現像の感覚

無料のSEOツールPythagoras(ピタゴラス)

Virtual Network Computing

Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツール

プログラマブルなドローン『Phenox』

犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼る(初日の感想)

HaskellのAPI検索サイト 『Hoogle』

ドラマ『ファーストクラス』が始まった

Raspberry Pi

Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』

Google App Engine上のWordPressでFlickrの画像を貼る

ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zone』

Studio One Prime:音楽制作ソフトの無償版

新年の衝動買い

HackerスペースとMakerスペース

共通の「思い出のコンテンツ」がない世代

韓国のヒーロー

カッコ良過ぎるデスクトップパソコン

ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する

副業の基本と常識

Yahoo!で「トランスフォーマー!」を検索すると

マインドマップ作成ツール『MindNode』

紅葉 その3

FacebookがDeep learningツールの一部をオープンソース化

ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』

サンプラー音源ツール『SampleTank』シリーズの最新フリー版『SampleTank 3 Fre...

触れば分かる ユニバーサルデザインな腕時計『The Bradley』

DTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリ『Media Link Player for DTV』

いろはす

透明標本

ドットインストールのWordPress入門レッスン

日米の働き方をコミカルに比較した動画

ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり

最高にカッコイイガラス細工

サービスを成長させるための『グロースハック』という仕事

コメント