共通の「思い出のコンテンツ」がない世代

NHKで定期的に「思い出のメロディ」を放送しているのを見て、自分に思い出のメロディなんてあるかなぁ、ってちょっと考えて、この記事を思い出した。
ちょっと前の記事だけど。新聞が終わる前に音楽業界が先に終わりそうな件という記事に対しての反応。

音楽業界が衰退しているのは「プラットフォーム」をちゃんと確保できてないからだよ

知らない音楽を聞かせる場所が減った
読んでいて気づいたが「車離れ=CD離れ」なら、同時に「車離れ=ラジオ離れ」でもある。ラジオなんかCDやラジオのプレーヤーを買わなくなった現在では車でのほうが聞くんだから。
「ラジオ」というメディアは音楽業界にとってかなり重要なプラットフォームで、どの時間でも音楽を流してくれる枠があるため、興味が無い人に流行りの音楽を聞かせる数少ないチャンスが「ラジオ」だ。

ラジオをよく聞いていた(聞くと想定されていた)主な層としては
・ドライバー(自家用車/業務用車両問わず)
・主婦(一部主夫も含む)
・受験生/中高生
なんだけど…この中でも特に離れているのが自家用車のドライバーと中高生だ。

なんだかんだで音楽市場って、購入よりもただで耳に入る環境に満たされることで成り立ってたんだろうね。


スポンサーリンク


スポンサーリンク

大学出てけっこう経過してるはずなのに、大学出る前と流行があんまり変わってないんだよ!カラオケには影響は少ないが、AKB48が入ったことを除けばほとんどカラオケで歌われるポップスの流行は変わってない!

どうしてこうなったかというと「流行が上書きされなくなったから」だ。
かつては「音楽番組」だけではなく、「ラジオ」が若者の流行をかなりの頻度で上書きしてた。音楽番組は興味がある人しか見ないのに対し、ラジオは受験生が音楽に興味がなくても聞いてるのがとても良い!

知らない音楽を聞かせる場所が減り、流行が上書きされなくなったから」という捉え方は非常に納得感がある。
最近は知らない曲を1曲まるまる聴くことってほとんどなくて、TVも録画で見ることが多く、CMを飛ばしてしまう。今は興味の無い情報を簡単に避けて通れる。逆に興味はより濃くなりオタク化する。

ちなみに個人的な話だと、レリゴーは映画館で予告編として丸々1曲流れていて耳に残ったんで、iTunesで購入しちゃった。MayJ版も買ってしまったね。実際良い曲なんだろうけど、聴く機会が無ければ存在に気づかなかったわけだ。

https://www.youtube.com/watch?v=V9JJyztJLLA

ただ、アナ雪の映画自体は観に行ってない。音楽業界の衰退とは別に、映像も含めたコンテンツというやつの特性として、当時逃したとしても、少しのお金ですぐに後追いできてしまう。映画なんてリメイクだらけだ。ちょっと待てばTSUTAYAに並ぶし、Youtubeにアップされることだってある。

思い出」ってなんだろう。


スポンサーリンク

関連記事

アメブロをしばらく放置してみた
ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zone』
サービスを成長させるための『グロースハック』という仕事
もちもち泡のネコ
TOHOシネマズ新宿
ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり
素敵なパーティクル
IBM Watsonで性格診断
クライマックスヒーローズ
生物の骨格
エヴァのネタバレがこわい
Google ブック検索
2019年12月 行動振り返り
自分のスキルセット
ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』
データサイエンティストって何だ?
2022年1月 振り返り
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
2021年5月 振り返り
2022年4月 振り返り
文章を書く時の相手との距離感
2023年11月 振り返り
ファンの力
なりきり玩具と未来のガジェット
2023年12月 振り返り
Arduinoで人感センサーを使う
ウルトラマンシリーズもAmazonプライム・ビデオで観れるようになった!
マジョーラ
2020年3月 振り返り
発想は素敵、でも今は役立たずだったり…
FacebookがDeep learningツールの一部をオープンソース化
Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』
研究者のための英文校正業者比較サイト
ほっこり日常まんが
ハイテクな暑さ対策グッズ
世界で最も正確な性格テスト
劇場版『仮面ライダーエグゼイド トゥルーエンディング』を観た (ネタバレ無し)
HaskellのAPI検索サイト 『Hoogle』
『PIXARのひみつ展』に行ってきた
バットマンビギンズに学ぶブランディング戦略
2018年6月~7月 振り返り
豚インフルエンザ

コメント