Mac用のSubversionクライアント 『SCplugin』

SCplugin

今までWindowsで使ってたTortoise SVNに近い使用感のMac用SVNクライアント。
Finderのツールバーに追加できるので便利な感じ。
ただhttpsの場合、独自に発行したサーバ証明書だとそのままじゃエラーが出てチェックアウトできないみたい。(OpenSSLで信頼できる認証機関が発行したサーバ証明書じゃないとダメとか)
ということで、初回のチェックアウトだけはターミナルから手動で認証。

svn co https://なんとかかんとか~

を叩いて、出てきたメッセージに従ってユーザー名とパスワードを入力。(永久認証するかどうかもここで設定)
これで次回からはツールバーから操作可能。

関連記事

就職面接で聞くべき7つの質問→日本にローカライズすると3つぐらいに減るんじゃね?

無料のSEOツールPythagoras(ピタゴラス)

DLL(Dynamic Link Library)

Processing

ブラウザ上でJavaScript,HTML,CSSを書いて共有するサイト『jsdo.it』

社団法人 映像情報メディア学会

TeleSculptor:空撮動画からPhotogrammetryするツール

最小二乗法

GeoGebra:無料で使える数学アプリ

Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク

ファイバー束

オープンソースのIT資産・ライセンス管理システム『Snipe-IT』

Objective-C最速基礎文法マスター

企業の強みが一目でわかる? 『就活SWOT』

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

Adobe Photoshop CS5の新機能

1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materialize』

人材輩出企業

CreativeCOW.net

リクナビを使わない就職活動

PlanetMath

マインドマップ作成ツール『MindNode』

口笛から作曲できるスマホアプリ『Chordana Composer』

マジョーラ

represent

世界のトレンドをリアルタイムに把握するサイト 『Googttrer』

MLDemos:機械学習について理解するための可視化ツール

IIS

クラスの基本

立体映像プレイヤー『Stereoscopic Player』

Googleの3Dウェブ・プラグインO3D

Microsoft Silverlight

ZigBee

Netron:機械学習モデルを可視化するツール

定数

windowsでTomcatの自動起動設定

発想は素敵、でも今は役立たずだったり…

ペーパーカンパニーを作ってみたい

東京アメッシュ 東京ローカルな雨情報サイト

SIGGRAPH Asia

Google ブック検索

windows server 2008のターミナルサービス

コメント