DVDとか大抵の新商品は発売日(ものによっては発売日の前日とか)に店頭に並ぶわけだけど、本はそうでもないよね。
雑誌みたいに定期的に出てるものは発売日に棚に並んでるけど、新書とかは発売日からしばらくして棚に並ぶ気がする。
でも、その店に新刊が置いてないわけじゃなくて、店員に聞くと倉庫から持ってきてくれる。お店の棚に一度も並ばないまま出版社に返る本も結構あるのかな。
追記:それって、大事な商売のチャンスを逃してる気もする。本を買ってくれそうな客がすぐ目の前にいるのに。
関連記事
2020年3月 振り返り
裾野を広げる「○○カフェ」という存在
PowerPointによるプレゼン
Google ブック検索
サブリミナル効果って気付かないもんだよね?
他人に水面下の苦労は見えない
2017年の振り返り
瞬発力の時代
1週間のサイクル
最高にカッコイイガラス細工
2023年8月 振り返り
2019年12月 行動振り返り
透明標本
あの頃で止まった時間
2021年9月 振り返り
2021年1月 振り返り
今の自分の改善点
手軽な娯楽
必見!就活リサーチ
タイトルが記事の見出しみたい
2018年10月~11月 振り返り
2022年5月 振り返り
Googleが求める『スマート・クリエイティブ』と言われる人...
自分を育てる技術
リア充っぽくなりたいです。
猫背の巨人・ウルトラマンベリアル
成果を待てない長学歴化の時代
2022年7月 振り返り
ZBrushのお勉強
マルチタスクに仕事をこなせる人とそうでない人の違い
2023年6月 振り返り
2020年10月 振り返り
2017年7月 振り返り
2023年3月 振り返り
2023年の振り返り
まるで成長していない
最近思ったこと
まだまだ続く空想科学読本
2018年の振り返り
日本はアニメ大国(笑)
動画配信ぐらい当たり前の時代
Windows Server 2008に触ってみた

コメント