経験として会社を作ってみたいという話。
まず会社を設立してみてから、その過程で社会勉強できないだろうか。
事業内容も設立した後で考えるってことで。
とってもいいかげんな考えだけど、会社法とかを学ぶきっかけは作れそうな気がする。
関連記事
SIGGRAPH Asia
犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼...
脳波で遊ぶゲーム 東京ゲームショウ2009
選挙に「マイナス票」って無いのかな
IIS
社団法人 映像情報メディア学会
HaskellのAPI検索サイト 『Hoogle』
JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか
本屋の棚に「本日発売」の本が並んでない
Mac用のSubversionクライアント 『SCplugi...
『Geocities-izer』 どんなWebページも一昔前...
タイトルが記事の見出しみたい
書籍『ジョージ・ルーカスのSFX工房』
prosper
世界のトレンドをリアルタイムに把握するサイト 『Googtt...
Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Goo...
Texturing & Modeling A Pro...
任意の英語サイト中で自分がまだ覚えていない英単語だけに日本語...
kotobankを使ってみた
手軽な娯楽
Memento
represent
C++の抽象クラス
透明標本
最小二乗法
最高にカッコイイガラス細工
CreativeCOW.net
オーバーロードとオーバーライド
iPhone欲しいなぁ
ガンダムはALSOKによって守られている
裾野を広げる「○○カフェ」という存在
機械から情報の時代へ
リメイクコンテンツにお金を払う歳になった
DLL(Dynamic Link Library)
リクナビを使わない就職活動
雷情報専門サイト『雷Ch』
HDDの温度
クライマックスヒーローズ
読書は趣味か?
エヴァのネタバレがこわい
アメブロをしばらく放置してみた
ネタとしてはあり

コメント