ペーパーカンパニーを作ってみたい

経験として会社を作ってみたいという話。
まず会社を設立してみてから、その過程で社会勉強できないだろうか。
事業内容も設立した後で考えるってことで。
とってもいいかげんな考えだけど、会社法とかを学ぶきっかけは作れそうな気がする。

関連記事

最高にカッコイイガラス細工

脳波で遊ぶゲーム 東京ゲームショウ2009

kotobankを使ってみた

2012 昨日のクローズアップ現代を見た

まるで成長していない

複屈折

共通の「思い出のコンテンツ」がない世代

分業とコミュニケーション 情報伝達網の設計

機械から情報の時代へ

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)

C++始めようと思うんだ

かっこいい大人にはなれなかったけど

仮想関数

今の自分の改善点

立体映像プレイヤー『Stereoscopic Player』

Iterator

自分を育てる技術

クラスの基本

他人に水面下の苦労は見えない

Quartus II

参考になりそうなサイト

C++の抽象クラス

世界のトレンドをリアルタイムに把握するサイト 『Googttrer』

Amdahlの法則

サブリミナル効果って気付かないもんだよね?

Google ブック検索

Mac用のSubversionクライアント 『SCplugin』

ターミナルサービスでネットワークレベル認証を使用する

東京アメッシュ 東京ローカルな雨情報サイト

エヴァのネタバレがこわい

豚インフルエンザ

東映特撮BBを不便に感じてしまう…

iPadをWindows PCのサブディスプレイにする無料アプリ『DisplayLink』

リクナビを使わない就職活動

マンガで分かる JavaScriptプログラミング講座

Googleの3Dウェブ・プラグインO3D

螺鈿(らでん)

手軽な娯楽

連休中にアメブロのアクセス解析で遊んでみたよ

本屋の棚に「本日発売」の本が並んでない

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

日本はアニメ大国(笑)

コメント