トランスフォーマー40周年記念「トランスフォーマー博2024」に行ってきた。
トランスフォーマー博2024
会場:寺田倉庫 G1ビル(東京都品川区東品川 2-6-4)
会期:2024年9月13日(金)~9月29日(日)
開場時間:10:00~20:00
入場券:2,500円(税込)
入場は閉場の30分前まで。期間中、営業時間は変更になる場合があります。
土日祝日は日時指定入場制だが、オイラは平日の仕事終わりに駆け込んで来た。コロナ禍以降、この手のイベントはチケットが日時指定制で若干敷居が高くなったな。
実写映画のシーモア・シモンズ役、「ビーストウォーズ」のタランス役のチョーさんと最新映画「トランスフォーマーONE」のメガトロン役の木村昴さんによる音声ガイドもある。(音声ガイドは別料金1,000円)
今時の音声ガイドは手持ちのスマホから専用Webページ(要認証)を開いて聴くスタイルなのね。
実写映画の実物大(?)模型の展示はテンション上がる。
オイラは世代的に、元となった玩具シリーズ ダイアクロンやG1に始まるテレビアニメ放送をリアルタイムであまり浴びていないのだけど、同じギミックの玩具が日米のマーケティング戦略の違いによって違う文脈になったり、日米でウケる要素の違いから別の世界線へ派生していく歴史が興味深い。
40年に渡るギミックやストーリーの試行錯誤が映画最新作にも多く取り入れられている。
オイラは割と玩具の開発資料を見るのが好きなので、会場で展示されていた資料が読み返せる公式ガイドブックを購入。
10年前にパシフィコ横浜で開催された「トランスフォーマー博」も見に行っていたことを思い出した。
当時はハリウッドの実写映画の撮影に使われた実車や実物大のオプティマス・プライムの全身像とか、大掛かりな展示も多かった。
関連記事
ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
ウルトラヒーローズEXPO 2024 サマーフェスティバル ...
Chevy shows off Transformers: ...
『特撮のDNA』を見てきた
士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜
CM
最近のフィギュアの製造工程
S.H.MonsterArts ゴジラ(2017)は8月1日...
『STAR WARS Identities: The Exh...
酒井ゆうじ 造形コレクション『ゴジラ1999』を購入
S.H.MonsterArtsから『ゴジラ(2016)第4形...
『ヒカリ展』に行ってきた
『GODZILLA SHOW SPACE』に行ってきた
三丁目ゴジラ
動き出す浮世絵展 TOKYO
ワンダーフェスティバル2016[冬]に行ってきた
スマホから操作できる『バットモービル タンブラー』のラジコン
ゴジラ三昧
『S.H.Figuarts 仮面ライダー3号』が発売された
『機動戦士ガンダム展』に行ってきた
『大ゴジラ特撮王国』に行った話
サイドスワイプ
初代ゴジラもS.H.MonsterArts化!
ULTRA-ACT×S.H.Figuarts 『ULTRAM...
『ゴジラ博 in 東京ミッドタウン日比谷』に行ってきた
『PIXARのひみつ展』に行ってきた
ビオゴジがついにS.H.MonsterArts化!
『特撮のDNA 仮面ライダーBLACK SUN 覚醒』を見て...
『特撮のDNA 平成ガメラの衝撃と奇想の大映特撮』を見てきた
『全スーパー戦隊展』に行ってきた
六本木ヒルズの『空想脅威展』を見てきた
トランスフォーマー:リベンジ
進撃のタカラトミー
ムービーモンスターシリーズ ゴジラ 2016 発売
劇場版 『仮面ライダードライブ サプライズ・フューチャー』を...
バーガーキングのCM
チョロQ(Q-eyes)を分解してシフトカーに組み込めるか?
トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング
S.H.MonsterArts GMKゴジラ(2001)届き...
Transformers: Revenge of the F...
極小ドリフトRCカー『ドリフトパッケージナノ』
コメント