サイトアイコン NegativeMindException

OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』

オープンソースのレンダラっていっぱいあるのね。最近LuxRenderというものを知った。OpenCL対応のレンダラらしい。GPLライセンスで配布されている↓

追記:現在はLuxRenderから後継のLuxCoreRenderへ移行しています。

LuxCoreRender

LuxRenderは物理ベースで偏りのないレンダリングエンジンです。LuxRenderは、研究分野のアルゴリズムに基づき、物理方程式によって光の挙動をシミュレーションして、まるで実写のようにリアルなクオリティの画像を描画できます。


スポンサーリンク



ソースコードがBitbucketにあるようだけど、Mercurialって形式のリポジトリは初めて聞いたぞ。どうやって使うんだろ。

ビルド済みのスタンドアローンアプリも配布されているから、すぐにインストールして動作を試すことは可能。また、スタンドアローンのアプリだけでなく、メジャーなCGツールと連携するためのインターフェイスがあるらしい。デフォルトではBlender用のプラグインが付属しているみたい。



とりあえずスタンドアローンアプリでサンプルシーンをレンダリングしてみた↓

LuxRenderのサンプルシーン



レンダリング過程が見れるんだけど、なんか永遠にレンダリングし続ける感じだぞ。。。
ずっと待っていれば収束するんだろうか、それともパラメータで条件つけなければ永遠に光を追い続けるのかな。

ついでにMaya用のインターフェイスを調べてみたら、LuxRender公式では作っていないらしく、有志によるMayaと他のレンダラを繋ぐためのライブラリ(?)であるopen Mayaというプロジェクトの一部にLuxRender用のインターフェイスが実装されているようだ↓
http://www.openmaya.net/

こっちのソースコードはGitHubにあるので見方がわかるぞ。LuxRender用のMayaプラグインはこちら→mayaToLux
まだTODOがだいぶ残ってそうな感じではある。

どうせならopen MayaでMitsuba用のインターフェイスも作ってやってくださいな。

スポンサーリンク

関連記事

  • Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』
  • HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo Engine』
  • プログラムによる景観の自動生成
  • UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する
  • 日立のフルパララックス立体ディスプレイ
  • ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...
  • konashiのサンプルコードを動かしてみた
  • Dlib:C++の機械学習ライブラリ
  • Google XML Sitemap Generatorプラグインを3.4.1へダウングレード
  • Maya LTでFBIK(Full Body IK)
  • Blender 2.81でIntel Open Image Denoiseを使う
  • Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配布サイト
  • openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラリ
  • UnityでOpenCVを使うには?
  • Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール
  • iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法
  • ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加
  • Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール
  • ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す
  • ZBrushCore
  • マイケル・ベイの動画の感覚
  • デザインのリファイン再び
  • Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行ってきた
  • 映画『シン・ウルトラマン』 メイキング記事まとめ
  • ZBrushで基本となるブラシ
  • 昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか
  • NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライブラリ
  • SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』
  • Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
  • CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー
  • ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能を使ってみる
  • 網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した
  • Zbrushでメカ物を作るチュートリアル動画
  • リメイク版ロボコップスーツのメイキング
  • Maya API Reference
  • Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
  • .NETで使えるTensorFlowライクなニューラルネットワークライブラリ『NeuralNetwo...
  • OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ
  • 機械学習で遊ぶ
  • Raspberry Pi
  • 池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』
  • ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り
  • モバイルバージョンを終了