ネットで論文が簡単に見つけられる良い時代だけど、PDFファイルの管理って量が増えると結構面倒なんだよね。手当たり次第ダウンロードしちゃうんだけど、結局ローカルで埋もれてしまう。
ということで、文献管理ツールというものを使うことにした。
ReadCube
ReadCubeはWindows, Mac, iOSに対応している。
文献管理のキラーアプリとなるか? 「ReadCube」
関連記事
FacebookがDeep learningツールの一部をオ...
動画で学ぶお絵かき講座『sensei』
windowsのエクスプローラでRAW画像のサムネイルを表示...
口笛から作曲できるスマホアプリ『Chordana Compo...
素敵なパーティクル
犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼...
胡散臭いデザインの参考サイト
機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(...
日米の働き方をコミカルに比較した動画
CLO:服飾デザインツール
CM
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
エニアグラム
サービスを成長させるための『グロースハック』という仕事
構造色研究会 -Society of Structural ...
バーガーキングのCM
THIS IS IT ⇔ IT IS NOT THIS!
趣味でCEDECに来ている者だ
トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始
大人の知識で玩具の改造
IBM Watsonで性格診断
重いコンテンツとゆるいコンテンツ
ミニ四駆で電子工作
オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』
Netron:機械学習モデルを可視化するツール
PCの自作
HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO
Mayaのポリゴン分割ツールの進化
ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり
ちっちゃいデスクトップパソコンだよ
Mac用のSubversionクライアント 『SCplugi...
fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール
甲虫の色とか
Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する
3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール...
DMMが秋葉原にMakerスペース『DMM.make AKI...
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
PowerPointによるプレゼン
オープンソースのIT資産・ライセンス管理システム『Snipe...
立体映像プレイヤー『Stereoscopic Player』
データサイエンティストって何だ?
1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materi...


コメント