ネットで論文が簡単に見つけられる良い時代だけど、PDFファイルの管理って量が増えると結構面倒なんだよね。手当たり次第ダウンロードしちゃうんだけど、結局ローカルで埋もれてしまう。
ということで、文献管理ツールというものを使うことにした。
ReadCube
ReadCubeはWindows, Mac, iOSに対応している。
文献管理のキラーアプリとなるか? 「ReadCube」
関連記事
オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』
ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人
ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』
カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル...
最高にカッコイイガラス細工
副業の基本と常識
全脳アーキテクチャ勉強会
スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLA...
THIS IS IT ⇔ IT IS NOT THIS!
プログラマブルなドローン『Phenox』
Swark:コードからアーキテクチャ図を作成できるVSCod...
韓国のヒーロー
ミニ四駆のラジコン化情報
Raspberry Pi
なりきり玩具と未来のガジェット
ミニ四駆ブーム?
MVStudio:オープンソースのPhotogrammetr...
SUMMER TERRACE 2017 LIVE TERRA...
インターフェイスは世界を規定する
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
PureRef:リファレンス画像専用ビューア
科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール...
動き出す浮世絵展 TOKYO
日立のフルパララックス立体ディスプレイ
カッコ良過ぎるデスクトップパソコン
ミニ四駆で電子工作
機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(...
大人用変身ベルト『仮面ライダーディケイド ディケイドライバー...
ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり
ツールの補助で効率的に研究論文を読む
統計学に入門したい
仮面ライダーあつめ
モバイルに最適なBluetoothワイヤレスマウス 『CAP...
1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materi...
シフトカーの改造
Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』
クライマックスヒーローズ
ほっこり日常まんが
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
データサイエンティストって何だ?
HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO


コメント