ReadCube:文献管理ツール

ネットで論文が簡単に見つけられる良い時代だけど、PDFファイルの管理って量が増えると結構面倒なんだよね。手当たり次第ダウンロードしちゃうんだけど、結局ローカルで埋もれてしまう。
ということで、文献管理ツールというものを使うことにした。

ReadCube

Screenshot of www.readcube.com




ReadCubeはWindows, Mac, iOSに対応している。

文献管理のキラーアプリとなるか? 「ReadCube」

関連記事

クライマックスヒーローズ

触れば分かる ユニバーサルデザインな腕時計『The Brad...

ツールの補助で効率的に研究論文を読む

MLDemos:機械学習について理解するための可視化ツール

もちもち泡のネコ

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境と...

Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』

windowsのエクスプローラでRAW画像のサムネイルを表示...

スタートアップの資金調達をまとめたインフォグラフィック

重いコンテンツとゆるいコンテンツ

仮面ライダーあつめ

機械学習での「回帰」とは?

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

研究者のための英文校正業者比較サイト

エニアグラム

ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』

CEDEC 2日目

Raspberry Pi

パルクール(Parkour)

副業の基本と常識

ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』

COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール

ドラマ『ファースト・クラス』のパラレルショートド­ラマ『ファ...

ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMAT...

FabCafe主催 Fabミニ四駆カップ 2014

ほっこり日常まんが

ボールペンに変形するトランスフォーマー『TRANSFORME...

進撃のタカラトミー

THIS IS IT ⇔ IT IS NOT THIS!

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール

透明標本

東京オリンピックと案内表示

ドットインストールのWordPress入門レッスン

Two Minute Papers:先端研究を短時間で紹介す...

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

TeleSculptor:空撮動画からPhotogramme...

Connected Papers:関連研究をグラフで視覚的に...

サンプラー音源ツール『SampleTank』シリーズの最新フ...

Netron:機械学習モデルを可視化するツール

インターフェイスは世界を規定する

カッコ良過ぎるデスクトップパソコン

コメント