犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼る(初日の感想)

セカイカメラ初日の感想。
朝、iPhoneにセカイカメラをインストールしたけど、サーバへのアクセスが混み合ってるとかでログインできず。お昼頃に試すもログインできず。夕方になってやっと体験できた。(やっぱり初日から大人気なんでしょうね)

使い方はこちらがわかりやすい。
ARアプリ『セカイカメラ』を使ってみた!(簡単なチュートリアル付)
まだ身近では個人ユーザーが張ったエアタグを確認してないけど、ランドマーク等あらかじめ貼られているエアタグを見ることができる。カメラを向けると周りにあるお店や駅の名前が表示されて、ちょっと楽しい。
せっかくなんで、試しに自分でもエアタグを貼ってみた。犬が自分のニオイを残してマーキングしてるような気分。他の誰かがそこにセカイカメラを向ければ気づいてもらえるかも。(ところで、旅行者が有名な観光地に落書きを残しちゃったりするのも、犬のマーキングと同じ感覚なんだろうか。)
自分でエアタグを貼ってみると、自分の縄張り(行動範囲)を拡げてみたくなる。どこか遠くへ旅行したいな。
設定すればTwitterに投稿することも出来るようだ。
いずれ富士山のテッペンでセカイカメラとか、良いかも。
Sekai Camera Support Center

関連記事

iPhone 11 Pro→ iPhone 13 Pro

フルカラー3Dプリンタ

マインドマップ作成ツール『MindNode』

トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始

マイケル・ベイの動画の感覚

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手...

Windows←切替→Mac

趣味でCEDECに来ている者だ

ゆるキャラ

HDDの中身を3Dで視覚化するフリーソフト「StepTree...

「自分が何を学んでいるか」を人に説明できない

マジョーラ

今年も「すいかキャンディ」の季節がやってきました

生物の骨格

iPhoneアクセサリ

分業とコミュニケーション 情報伝達網の設計

なりきり玩具と未来のガジェット

to do listって結構大事だよね

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...

Virtual Network Computing

CLO:服飾デザインツール

胡散臭いデザインの参考サイト

二次創作というやつ

甲虫の色とか

HackerスペースとMakerスペース

エヴァのネタバレがこわい

第2回Webスクレイピング勉強会の資料

動画で学ぶお絵かき講座『sensei』

HDDの温度

重いコンテンツとゆるいコンテンツ

偏愛マップ

Programing Guide for iPhone SD...

PCの自作

カプコンの新作情報専用iPhoneアプリ『Capcom Ne...

新年の衝動買い

研究者のための英文校正業者比較サイト

自分への質問

Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツ...

素敵な本を買いました

トランスフォーマー/リベンジ [Soundtrack]

自分の性質

ドラマ『ファースト・クラス』第2弾 10月から放送

コメント