犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼る(初日の感想)

セカイカメラ初日の感想。
朝、iPhoneにセカイカメラをインストールしたけど、サーバへのアクセスが混み合ってるとかでログインできず。お昼頃に試すもログインできず。夕方になってやっと体験できた。(やっぱり初日から大人気なんでしょうね)

使い方はこちらがわかりやすい。
ARアプリ『セカイカメラ』を使ってみた!(簡単なチュートリアル付)
まだ身近では個人ユーザーが張ったエアタグを確認してないけど、ランドマーク等あらかじめ貼られているエアタグを見ることができる。カメラを向けると周りにあるお店や駅の名前が表示されて、ちょっと楽しい。
せっかくなんで、試しに自分でもエアタグを貼ってみた。犬が自分のニオイを残してマーキングしてるような気分。他の誰かがそこにセカイカメラを向ければ気づいてもらえるかも。(ところで、旅行者が有名な観光地に落書きを残しちゃったりするのも、犬のマーキングと同じ感覚なんだろうか。)
自分でエアタグを貼ってみると、自分の縄張り(行動範囲)を拡げてみたくなる。どこか遠くへ旅行したいな。
設定すればTwitterに投稿することも出来るようだ。
いずれ富士山のテッペンでセカイカメラとか、良いかも。
Sekai Camera Support Center

関連記事

iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense...

ミニ四駆ブーム?

オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』

必見!就活リサーチ

マイケル・ベイの動画の感覚

全脳アーキテクチャ勉強会

Windows Server 2008に触ってみた

草食男子必見だってさ

Mr.ビーン

HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO

iPhone 8 → iPhone 11 Pro

なりきり玩具と未来のガジェット

ミニ四駆のラジコン化情報

重いコンテンツとゆるいコンテンツ

Arduinoで人感センサーを使う

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...

ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

ドラマ『ファーストクラス』が始まった

タイトルが記事の見出しみたい

手を動かしながら学ぶデータマイニング

スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLA...

自分への質問

ツールの補助で効率的に研究論文を読む

iPhone欲しいなぁ

ゆるキャラ

バーガーキングのCM

東京オリンピックと案内表示

自分の書いたコードは行数の3分の1ぐらいがコメントだったりす...

iPhoneで3D写真が撮れるアプリ『seene』

ドラマ『ファースト・クラス』第2弾 10月から放送

『ヒカリ展』に行ってきた

BS-TBS 必見!就活リサーチ[再]「TBS編」

共通の「思い出のコンテンツ」がない世代

裾野を広げる「○○カフェ」という存在

最近思ったこと

マインドマップ作成ツール『MindNode』

手軽な娯楽

皆声.jp

スクラッチとマッシュアップ

Virtual Network Computing

疑似3D写真が撮れるiPhoneアプリ『Seene』がアップ...

コメント