セカイカメラ初日の感想。
朝、iPhoneにセカイカメラをインストールしたけど、サーバへのアクセスが混み合ってるとかでログインできず。お昼頃に試すもログインできず。夕方になってやっと体験できた。(やっぱり初日から大人気なんでしょうね)
使い方はこちらがわかりやすい。
ARアプリ『セカイカメラ』を使ってみた!(簡単なチュートリアル付)
まだ身近では個人ユーザーが張ったエアタグを確認してないけど、ランドマーク等あらかじめ貼られているエアタグを見ることができる。カメラを向けると周りにあるお店や駅の名前が表示されて、ちょっと楽しい。
せっかくなんで、試しに自分でもエアタグを貼ってみた。犬が自分のニオイを残してマーキングしてるような気分。他の誰かがそこにセカイカメラを向ければ気づいてもらえるかも。(ところで、旅行者が有名な観光地に落書きを残しちゃったりするのも、犬のマーキングと同じ感覚なんだろうか。)
自分でエアタグを貼ってみると、自分の縄張り(行動範囲)を拡げてみたくなる。どこか遠くへ旅行したいな。
設定すればTwitterに投稿することも出来るようだ。
いずれ富士山のテッペンでセカイカメラとか、良いかも。
Sekai Camera Support Center
関連記事
趣味でCEDECに来ている者だ
ファースト・クラス・ゴシップ「白雪の部屋」第2弾
韓国のヒーロー
自分を育てる技術
ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』
FacebookがDeep learningツールの一部をオ...
パルクール(Parkour)
映像ビジネスの未来
ミニ四駆で電子工作
ミニ四駆のラジコン化情報
Profilograph
バーガーキングのCM
構造色研究会 -Society of Structural ...
「ウォーリーをさがせ!」が実写映画化←観客が必死にウォーリー...
IBM Watsonで性格診断
Windows Server 2008に触ってみた
iPhoneをエレキギターのアンプにする
まるで成長していない
昨日これ見てきた 東京ゲームショウ2009
「自分が何を学んでいるか」を人に説明できない
ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人
「うぶんちゅ!」
界王拳って実は必須スキルなのかも
Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較
ほっこり日常まんが
ペーパーカンパニーを作ってみたい
iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...
サブリミナル効果って気付かないもんだよね?
フルカラー3Dプリンタ
Arduinoで人感センサーを使う
ミニ四駆ブーム?
第2回Webスクレイピング勉強会の資料
副業の基本と常識
サービスを成長させるための『グロースハック』という仕事
Yahoo!で「トランスフォーマー!」を検索すると
草食男子必見だってさ
士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜
iPhone 8 → iPhone 11 Pro
タイミングとクオリティ
iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense...
Amazon Video Direct:自作の映像をAmaz...
研究者のための英文校正業者比較サイト

コメント