DVDとか大抵の新商品は発売日(ものによっては発売日の前日とか)に店頭に並ぶわけだけど、本はそうでもないよね。
雑誌みたいに定期的に出てるものは発売日に棚に並んでるけど、新書とかは発売日からしばらくして棚に並ぶ気がする。
でも、その店に新刊が置いてないわけじゃなくて、店員に聞くと倉庫から持ってきてくれる。お店の棚に一度も並ばないまま出版社に返る本も結構あるのかな。
追記:それって、大事な商売のチャンスを逃してる気もする。本を買ってくれそうな客がすぐ目の前にいるのに。
関連記事
HDDの温度
2021年4月 振り返り
2020年1月 振り返り
2023年7月 振り返り
デジタル写真のRAW現像と銀塩写真の現像の感覚
そのアプローチは帰納的か演繹的か
2023年5月 振り返り
分業とコミュニケーション 情報伝達網の設計
ZigBee
今夜の金曜ロードショーはヱヴァだね
自分への質問
映像ビジネスの未来
2020年7月 振り返り
2023年1月 振り返り
2017年6月 振り返り
2020年8月 振り返り
2020年の振り返り
タイトルが記事の見出しみたい
昨日これ見てきた 東京ゲームショウ2009
必見!就活リサーチ
自分を育てる技術
瞬発力の時代
2023年2月 振り返り
脳波で遊ぶゲーム 東京ゲームショウ2009
プログラミングスキルとは何か?
ハードルの下げ方を学べば続けられる
2022年3月 振り返り
Windows Server 2008に触ってみた
PCの自作
TOHOシネマズ新宿
2023年8月 振り返り
ネタとしてはあり
サブリミナル効果って気付かないもんだよね?
企画とエンジニア 時間感覚の違い
2023年10月 振り返り
人材輩出企業
副業の基本と常識
2017年10月 振り返り
2024年6月 振り返り
2018年10月~11月 振り返り
ペーパーカンパニーを作ってみたい
遺伝子検査で自己分析
コメント