DVDとか大抵の新商品は発売日(ものによっては発売日の前日とか)に店頭に並ぶわけだけど、本はそうでもないよね。
雑誌みたいに定期的に出てるものは発売日に棚に並んでるけど、新書とかは発売日からしばらくして棚に並ぶ気がする。
でも、その店に新刊が置いてないわけじゃなくて、店員に聞くと倉庫から持ってきてくれる。お店の棚に一度も並ばないまま出版社に返る本も結構あるのかな。
追記:それって、大事な商売のチャンスを逃してる気もする。本を買ってくれそうな客がすぐ目の前にいるのに。
関連記事
過程を晒す
『社会人』を諦めました
重いコンテンツとゆるいコンテンツ
書籍『コンテンツの秘密』読了
2017年6月 振り返り
職場におけるセルフブランディング
クライマックスヒーローズ
Texturing & Modeling A Pro...
脳波で遊ぶゲーム 東京ゲームショウ2009
タイトルが記事の見出しみたい
自分への質問
文系・理系・それ以外
kotobankを使ってみた
2021年1月 振り返り
2022年10月 振り返り
昨日これ見てきた 東京ゲームショウ2009
Mr.ビーン
共通の「思い出のコンテンツ」がない世代
こんなところで身体を壊している場合じゃない
2022年の振り返り
2025年6月 振り返り
2019年12月 行動振り返り
シュールな光景
頭がいい人
2020年6月 振り返り
リア充っぽくなりたいです。
2023年3月 振り返り
2020年1月 振り返り
言葉が支配する世界
2023年11月 振り返り
タイミングとクオリティ
2020年5月 振り返り
マルチタスクに仕事をこなせる人とそうでない人の違い
Windows Server 2008に触ってみた
マジョーラ
2020年の振り返り
すてる英語学習本『ずるいえいご』
猫背の巨人・ウルトラマンベリアル
ZBrushのお勉強
2022年11月 振り返り
人材輩出企業
2019年11月 行動振り返り

コメント