DVDとか大抵の新商品は発売日(ものによっては発売日の前日とか)に店頭に並ぶわけだけど、本はそうでもないよね。
雑誌みたいに定期的に出てるものは発売日に棚に並んでるけど、新書とかは発売日からしばらくして棚に並ぶ気がする。
でも、その店に新刊が置いてないわけじゃなくて、店員に聞くと倉庫から持ってきてくれる。お店の棚に一度も並ばないまま出版社に返る本も結構あるのかな。
追記:それって、大事な商売のチャンスを逃してる気もする。本を買ってくれそうな客がすぐ目の前にいるのに。
関連記事
2021年10月 振り返り
豚インフルエンザ
自分を育てる技術
2020年12月 振り返り
『社会人』を諦めました
2016年の振り返り
「ウォーリーをさがせ!」が実写映画化←観客が必死にウォーリー...
トランスフォーマー/リベンジ [Soundtrack]
2020年9月 振り返り
2024年6月 振り返り
2024年2月 振り返り
情報の編集
最高にカッコイイガラス細工
調べものは得意なのかもしれない
2023年の振り返り
他人に水面下の苦労は見えない
2017年の振り返り
2019年の振り返り
2017年4月 振り返り
今夜の金曜ロードショーはヱヴァだね
成果を待てない長学歴化の時代
1週間のサイクル
ハードルの下げ方を学べば続けられる
エンジニア向けの転職サイトが凝っている件
タイミングとクオリティ
ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来
書籍『鈴木さんにも分かるネットの未来』読了
共通の「思い出のコンテンツ」がない世代
Windows←切替→Mac
2020年10月 振り返り
インフラがアウトプットの質を左右する
2017年8月 振り返り
2019年1月~2月 振り返り
スクラッチとマッシュアップ
自分の性質
Chevy shows off Transformers: ...
2018年8月~9月 振り返り
書籍『コンテンツの秘密』読了
2023年7月 振り返り
PowerPointによるプレゼン
2012 昨日のクローズアップ現代を見た
2021年12月 振り返り

コメント