サイトアイコン NegativeMindException

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

オープンソースのレイトレースレンダラのappleseedのバージョン2.0ベータ版が公開されている。MITライセンスなので商用利用もOK。

appleseed


appleseedは、アニメーションやVFX用途を主眼に設計されたオープンソースの物理ベースグローバルイルミネーションレンダリングエンジンです。

appleseedは、アニメーション・VFX業界の有能なボランティア達による小規模でインターナショナルなチームが積極的に開発しています。
appleseedのコアとなるミッションは、個人や小規模なスタジオへ完全で信頼性が高く、全てオープンなレンダリングパッケージを提供することです。

appleeseedは、長年にわたってテレビのドキュメンタリー、広告、プロモーションビデオ、短編アニメーションなどのプロジェクトで使用されてきました。

CGトラッキングさん、3D人-3dnchu-さんでも紹介されていた。
https://cgtracking.net/archives/45756
http://3dnchu.com/archives/appleseed-2-0/



ソースコードがGitHubにあるけど↓
https://github.com/appleseedhq/appleseed

Windows, Linux, MacOS各プラットフォーム向けにビルド済みのバイナリと、Autodesk Maya, Autodesk 3ds Max, Blender用のプラグインも配布されている↓
https://appleseedhq.net/download.html

アニメーション・VFX向けに開発されているというだけあって、研究用のレンダラと違って各種DCCツールとの連携プラグインが充実しているね。

特にMayaユーザーにとっては、mentalrayが標準バンドルされなくなって代わりのレイトレーサーとして良くないですか?現在バンドルされているArnoldは機能が制限されてて追加料金を払わないとバッチレンダーできないし。

ちょっとMaya 2018用のプラグインの操作感を試してみよう。


スポンサーリンク

appleseed-maya

appleseed-mayaは、Autodesk® Maya® 2017, 2018向けのappleseedプラグインです。

こちらInstallationに従ってMaya.envファイルにプラグインのパス指定を書き込んでMayaを起動すると、メニューにappleseedが追加された。

Arnoldの隣(笑)



レンダー設定にもちゃんとappleseedが追加されている。



結構パラメーターいっぱいあるな。
appleseed-mayaのドキュメントはこちら↓
https://appleseed-maya.readthedocs.io/en/master/

基本はPath Tracingなので結構ノイズが乗るけど、Output設定でDenoiserをかけるとかなり良い感じになる。



スポンサーリンク

関連記事

  • 書籍『ROSプログラミング』
  • この本読むよ
  • adskShaderSDK
  • TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』
  • ラクガキの立体化 目標設定
  • ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下半身のバランス調整
  • 『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が公開された
  • トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング
  • Adobe Photoshop CS4 Extendedの3Dモデル編集機能
  • mentalrayのSubsurface Scattering Shader『misss_fast_...
  • OpenCVで顔のモーフィングを実装する
  • UnityでOpenCVを使うには?
  • 立体視を試してみた
  • ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D
  • ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ
  • 映画『シン・ウルトラマン』 メイキング記事まとめ
  • オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』
  • HerokuでMEAN stack
  • 3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換
  • SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』
  • ZBrush 2018での作業環境を整える
  • 映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング
  • OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』
  • 書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました
  • ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る
  • WebGL開発に関する情報が充実してきている
  • OpenCV バージョン4がリリースされた!
  • JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)
  • WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成
  • OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ
  • プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけど)
  • Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nullege』
  • UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン
  • ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のポーズ調整
  • ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る
  • BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする
  • Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ
  • 動的なメモリの扱い
  • フリーで使えるスカルプト系モデリングツール『Sculptris 』
  • ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探る
  • CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』
  • MFnMeshクラスのsplit関数
  • モバイルバージョンを終了