.wp-block-jetpack-rating-star span.screen-reader-text { border: 0; clip: rect(1px, 1px, 1px, 1px); clip-path: inset(50%); height: 1px; margin: -1px; overflow: hidden; padding: 0; position: absolute; width: 1px; word-wrap: normal; }

サイトアイコン NegativeMindException

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番

Unity関連のメモ。

UnityのScriptはMonoBehaviorクラスを継承して、オーバーライド関数を使って自前の機能を実装するわけだけど、それぞれの関数が呼ばれる順番を把握していないと、思わぬところで衝突してバグになる。
ちなみに、よく使う主なオーバーライド関数は以下。

Invoke() 設定したメソッドを、設定した秒数後に、一度だけ呼び出される。
Awake() スクリプトが読み込まれる時に、一度だけ呼び出される。

OnMouse◯◯()系 マウスが乗った時等に呼び出される。
OnTrigger◯◯()系 トリガー状態のオブジェクトとの衝突状態によって呼び出される。
OnCollision◯◯()系 オブジェクトの衝突状態によって呼び出される。
OnControllerColliderHit() キャラクターコントローラーの衝突の際に呼び出される。
OnEnable() オブジェクトが有効状態になった時に一度呼び出される。
OnDestroy() オブジェクトが破棄される直前に呼び出される。
OnApplicationQuit() アプリの終了直前に呼び出される。
OnGUI() GUIの描画やイベントを処理する関数。


スポンサーリンク

http://qiita.com/hiroyuki_hon/items/0718a50e6569b6c5037a



そして、こちらはMonoBehaviorクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番を図示したもの。(Unityの公式ドキュメントより)

以前は有志が図示したりしてた(Unity3D MonoBehaviour Lifecycle)けど、最近は公式でこんなにわかりやすく図を載せてるのね。


スポンサーリンク

関連記事

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口内の微調整・身体のライン修正

ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』

WordPressのサーバ引っ越し方法を考える

機械学習手法『Random Forest』

UnityからROSを利用できる『ROS#』

Unityの各コンポーネント間でのやり取り

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚の作り込み

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅の修正・脚の作り込み

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

『スター・ウォーズ フォースの覚醒』のVFXブレイクダウン まとめ

Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング

MFnMeshクラスのsplit関数

Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方法

実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』

iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

Arduinoで人感センサーを使う

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

生物の骨格

ZBrushで基本となるブラシ

DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...

C++始めようと思うんだ

ラクガキの立体化 モールドの追加

UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン

Google App EngineでWordPress

Raspberry Pi

書籍『The Art of Mystical Beasts』を購入

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワーク『Caffe』

OpenCVで平均顔を作るチュートリアル

デザインのリファイン再び

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)

OpenGVのライブラリ構成

Theia:オープンソースのStructure from Motionライブラリ

Verilog HDL

BlenderのRigifyでリギング

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

Subsurface scatteringの動画

PureRef:リファレンス画像専用ビューア

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroup作成に再挑戦

モバイルバージョンを終了