サイトアイコン NegativeMindException

読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワーク『Caffe』

TwitterでCaffeという単語をチラホラ見かけるようになってたんだけど、何のことかしばらくわからなかった。
どうやらディープラーニングのフレームワークの名前らしい。

Caffe

Caffeはキレイで読みやすく、高速に処理できることを念頭に置いて開発されたディープラーニングのフレームワークです。
Caffeは、Yangqing Jia氏がカリフォルニア大学バークレー校で博士号取得中に開発したもので、現在もBerkeley VisionとLearning Center(BVLC)を中心としたコミュニティ貢献者によって開発が継続されています。
Caffeは二条項BSDライセンスです。
Web画像を分類するデモはこちら



こういう一般名詞っぽい名前はググりづらいからやめてほしい(笑)
デモページではWeb上の任意の画像URLを入力して試すことができる。そして、当然のようにPythonのインターフェイスを備えている。

これがライブラリ名だと気づいたきっかけは、NVIDIAがリリースした機械学習向けのライブラリcuDNNを知ったから。どうやらCaffeの開発ブランチには、もうこのcuDNNによる高速化実装がコミットされているらしい。
NVIDIAのページでCaffeを使ったベンチマークが載っている。CaffeをベースにcuDNNで14倍ぐらい速くなっちゃったらしい。


スポンサーリンク



NVIDIA:TESLAの機械学習アプリケーションのページ

2014/09/14追記:
Caffeで猫の品種識別を実装した人がいる。
Deep Learningで猫の品種識別:Qiita
ソースコードはこちら

2014/09/16追記:
Yhoo!JapanのデベロッパーネットワークってのにCaffeを使った画像分類の記事が載ってる。↓
Caffeで手軽に画像分類

2014/09/19追記:
CaffeをWindowsで動かしてる人のブログ記事↓
Caffeでdeepな画像認識 (Top)


スポンサーリンク

関連記事

  • Kinect for Windows V2のプレオーダー開始
  • OpenCVで動画の手ぶれ補正
  • ベイズ推定とグラフィカルモデル
  • Google App Engine上のWordPressでAmazonJSを利用する
  • クラスの基本
  • UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
  • PythonのHTML・XMLパーサー『BeautifulSoup』
  • SSD (Single Shot Multibox Detector):ディープラーニングによる一般...
  • TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を可視化するフレームワーク
  • OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライブラリ
  • clearcoat Shader
  • OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ
  • WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成
  • SVM (Support Vector Machine)
  • Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配布サイト
  • OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク
  • Mayaのプラグイン開発
  • CGのためのディープラーニング
  • まだ続くブログの不調
  • OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションする
  • ZScript
  • SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』
  • Netron:機械学習モデルを可視化するツール
  • Konashiを買った
  • Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する
  • OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる
  • OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド
  • OpenCV バージョン4がリリースされた!
  • ブログをGoogle App EngineからAmazon EC2へ移行
  • Iterator
  • プログラミングスキルとは何か?
  • Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『TouchScript』
  • Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された
  • 2D→3D復元技術で使われる用語まとめ
  • OpenMayaRender
  • html5のcanvasの可能性
  • PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する
  • 動的なメモリの扱い
  • Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライブラリ『RPi.GPIO』の使い方
  • Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー
  • Accord.NET Framework:C#で使える機械学習ライブラリ
  • Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』
  • モバイルバージョンを終了