とっくに終息した話題だけど。
頭が良い人ってどんな人?〜学歴=頭が良いとも限らない〜 – 心がよろけそうなときに読むポンコツ日記
↑ちょっと前にこのブロクがきっかけで、色んな人達が「頭の良い人とは?」ってエントリを書いてたけど、少し間をおいて出てきたこのブログの、個人の能力をベクトルで表す考え方にすごく納得した↓
頭の良さをきちんと測る方法を考えた
矢印の長さは同じくらいだけど、傾きが違うのでコッチからは低く見えちゃった的な。
ひょっとしたら相手のほうが能力的にはなげぇのかもしれない。
なので、頭の良さ(ここでは能力って書いたけど)を正確に図りたかったら、垂直方向から見て、長さを測らないといけない。
で、たぶんこのベクトルってやつは、似た環境・境遇の人達では似通っていて、お互いに評価しやすいんだと思う。イメージ的には、主成分分析で求まった基底が共通認識部分みたいな。
そして、色んな人達が自分の基底を基準に「頭の良い人」の例を挙げているという話なんだ。
関連記事
2023年8月 振り返り
2017年の振り返り
自分の書いたコードは行数の3分の1ぐらいがコメントだったりす...
書籍『鈴木さんにも分かるネットの未来』読了
2018年10月~11月 振り返り
2022年の振り返り
タイトルが記事の見出しみたい
今年も「すいかキャンディ」の季節がやってきました
2021年1月 振り返り
2020年1月 振り返り
裾野を広げる「○○カフェ」という存在
ガンダムはALSOKによって守られている
自分を育てる技術
2023年4月 振り返り
2022年2月 振り返り
必見!就活リサーチ
インターフェイスは世界を規定する
日本でMakersは普及するだろうか?
手軽な娯楽
2023年3月 振り返り
エヴァのネタバレがこわい
映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン
ネタとしてはあり
まるで成長していない
リア充っぽくなりたいです。
2020年2月 振り返り
2016年の振り返り
日本はアニメ大国(笑)
2019年10月 行動振り返り
2023年7月 振り返り
2017年9月 振り返り
2018年1月~3月 振り返り
2019年9月 行動振り返り
2025年6月 振り返り
2020年8月 振り返り
言葉が支配する世界
自分の性質
2017年3月 振り返り
文章を書く時の相手との距離感
過程を晒す
エンジニア向けの転職サイトが凝っている件
2022年9月 振り返り


コメント