なぜ書店で販売しているのか謎な商品 メタルキットシリーズ

メタルキット タランチュラ 増補改訂版

Amazonでのカテゴリーも新書になってるけど、これはアルミ製の組み立てキットだからね。(学研が出してる商品って全部カテゴリーが本になっちゃうんだろうか)
ただ、書店で販売してるので図書券や図書カードで購入できます。ていうか購入しちゃった。
キットには工具も付属で、スパナ・ドライバー・サンドペーパーが同梱されている。
ラインナップも充実していて、タランチュラの他にカブトムシ・アトラスオオカブト・ギラファノコギリクワガタ・クワガタムシ・サソリ・カマキリ・チョウの全8種類。
特にこのタランチュラは幾何学的なディティールがカッコイイ!

関連記事

機械学習での「回帰」とは?

バーガーキングのCM

Raspberry Pi

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手...

Konashiを買った

Amazon Video Direct:自作の映像をAmaz...

光学式マウスのセンサーを応用すると…

ドットインストールのWordPress入門レッスン

オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』

ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』

構造色研究会 -Society of Structural ...

『Oto-Latte(オトラテ)』テキストのニュース記事をラ...

リニアアクチュエータ

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォー...

ドラマ『ファースト・クラス』第2弾 10月から放送

CEDEC 2日目

シフトカーを改造する人達

重いコンテンツとゆるいコンテンツ

ちっちゃいデスクトップパソコンだよ

DTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリ『Media ...

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

カッコ良過ぎるデスクトップパソコン

ReadCube:文献管理ツール

ミニ四駆ブーム?

全脳アーキテクチャ勉強会

Profilograph

生物の骨格

ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』

まだまだ続く空想科学読本

ボールペンに変形するトランスフォーマー『TRANSFORME...

手を動かしながら学ぶデータマイニング

ドラマ『ファーストクラス』が始まった

トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始

Virtual Network Computing

エニアグラム

消費の記録

ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zo...

機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(...

SUMMER TERRACE 2017 LIVE TERRA...

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...

日米の働き方をコミカルに比較した動画

PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った

コメント