なぜ書店で販売しているのか謎な商品 メタルキットシリーズ

メタルキット タランチュラ 増補改訂版

Amazonでのカテゴリーも新書になってるけど、これはアルミ製の組み立てキットだからね。(学研が出してる商品って全部カテゴリーが本になっちゃうんだろうか)
ただ、書店で販売してるので図書券や図書カードで購入できます。ていうか購入しちゃった。
キットには工具も付属で、スパナ・ドライバー・サンドペーパーが同梱されている。
ラインナップも充実していて、タランチュラの他にカブトムシ・アトラスオオカブト・ギラファノコギリクワガタ・クワガタムシ・サソリ・カマキリ・チョウの全8種類。
特にこのタランチュラは幾何学的なディティールがカッコイイ!

関連記事

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...

全脳アーキテクチャ勉強会

ほっこり日常まんが

機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(...

ミニ四駆で電子工作

統計学に入門したい

プログラマブルなドローン『Phenox』

ファースト・クラス・ゴシップ「白雪の部屋」第2弾

シフトカーの改造

豆腐みたいな付箋

HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO

チョロQ(Q-eyes)を分解してシフトカーに組み込めるか?

ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』

リニアアクチュエータ

『Oto-Latte(オトラテ)』テキストのニュース記事をラ...

深海魚

仮面ライダーあつめ

トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始

ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』

ドットインストールのWordPress入門レッスン

もちもち泡のネコ

生物の骨格

ドラマ『ファーストクラス』が面白い

CM

ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり

カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル...

韓国のヒーロー

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

Zウィングマグナム

スタートアップの資金調達をまとめたインフォグラフィック

進撃のタカラトミー

重いコンテンツとゆるいコンテンツ

ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する

手を動かしながら学ぶデータマイニング

東京オリンピックと案内表示

Konashiを買った

Raspberry Pi

なりきり玩具と未来のガジェット

HaskellのAPI検索サイト 『Hoogle』

天体写真の3D動画

スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLA...

コメント