連休中にアメブロのアクセス解析で遊んでみたよ

半年ぐらい前にアメブロでブログを作ってみたんだけどさ。(中身はほとんど空っぽ)
アメブロはjavaでできてるって誰かが言ってたから、指定したURLからHTMLを取得する単純なjavaプログラムを書いてブログにアクセスさせてみたの。
それで次の日にアクセス解析を見たら、プログラムからのアクセスがPVとしてカウントされてたわけ。(訪問者属性のブラウザ情報もプログラムで指定した通りにカウントされてた)
その時は「アメブロって素直なやつだなぁ」って思ってそれっきり放置してたんだけど、最近になって、こことかで色々話題になり始めたので自分もネタを投下してみようと思う。

ということで、連休中(4月30日の夜から)、そのプログラムを回し続けておいた。(だいたい10秒に一回アクセスするように設定)
そして結果
f:id:NegativeMind:20090507113038j:image

日によって多少誤差が出てるけどネットワークの混み具合とかそんなところだと思うので気にしない。
訪問者属性
f:id:NegativeMind:20090507113528j:image

プログラムでブラウザ情報(User agent情報)をIEに指定しておいた。
リンク元URL
f:id:NegativeMind:20090507113705j:image

当然「お気に入り、またはブックマークなど」が100%です。
と、ここまで書いて他のアクセス解析と比べなきゃ意味ないと気付いた。まぁいいか。

関連記事

「ウォーリーをさがせ!」が実写映画化←観客が必死にウォーリーさがすの?

世界で最も正確な性格テスト

今年も「すいかキャンディ」の季節がやってきました

まるで成長していない

Web配信時代のコンテンツ構成

皆声.jp

最高にカッコイイガラス細工

アスペルガー症候群 WEB自己診断

必見!就活リサーチ

かっこいい大人にはなれなかったけど

重いコンテンツとゆるいコンテンツ

Mr.ビーン

昨日これ見てきた 東京ゲームショウ2009

Windows Server 2008に触ってみた

共通の「思い出のコンテンツ」がない世代

トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始

頭がいい人

選挙に「マイナス票」って無いのかな

今夜の金曜ロードショーはヱヴァだね

エヴァのネタバレがこわい

Windows←切替→Mac

書籍『ジョージ・ルーカスのSFX工房』

草食男子必見だってさ

to do listって結構大事だよね

Chevy shows off Transformers: Revenge of the Falle...

iPhone欲しいなぁ

歯を食いしばって見るべき動画

遺伝子検査で自己分析

手軽な娯楽

読書は趣味か?

人材輩出企業

BS-TBS 必見!就活リサーチ[再]「TBS編」

脳波で遊ぶゲーム 東京ゲームショウ2009

スクラッチとマッシュアップ

自分の書いたコードは行数の3分の1ぐらいがコメントだったりする(さすがに極端かもしれない)

機械から情報の時代へ

Texturing & Modeling A Procedural ApproachをGoo...

ブログをWordpressに引っ越して1周年

素敵な本を買いました

界王拳って実は必須スキルなのかも

サブリミナル効果って気付かないもんだよね?

自分のスキルセット

コメント