犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼る(初日の感想)

セカイカメラ初日の感想。
朝、iPhoneにセカイカメラをインストールしたけど、サーバへのアクセスが混み合ってるとかでログインできず。お昼頃に試すもログインできず。夕方になってやっと体験できた。(やっぱり初日から大人気なんでしょうね)

使い方はこちらがわかりやすい。
ARアプリ『セカイカメラ』を使ってみた!(簡単なチュートリアル付)
まだ身近では個人ユーザーが張ったエアタグを確認してないけど、ランドマーク等あらかじめ貼られているエアタグを見ることができる。カメラを向けると周りにあるお店や駅の名前が表示されて、ちょっと楽しい。
せっかくなんで、試しに自分でもエアタグを貼ってみた。犬が自分のニオイを残してマーキングしてるような気分。他の誰かがそこにセカイカメラを向ければ気づいてもらえるかも。(ところで、旅行者が有名な観光地に落書きを残しちゃったりするのも、犬のマーキングと同じ感覚なんだろうか。)
自分でエアタグを貼ってみると、自分の縄張り(行動範囲)を拡げてみたくなる。どこか遠くへ旅行したいな。
設定すればTwitterに投稿することも出来るようだ。
いずれ富士山のテッペンでセカイカメラとか、良いかも。
Sekai Camera Support Center

関連記事

なぜ書店で販売しているのか謎な商品 メタルキットシリーズ

Two Minute Papers:先端研究を短時間で紹介す...

もちもち泡のネコ

なりきり玩具と未来のガジェット

重いコンテンツとゆるいコンテンツ

最近思ったこと

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

機械学習での「回帰」とは?

無料で学べる技術者向けeラーニングサービス「Webラーニング...

Amazon Video Direct:自作の映像をAmaz...

韓国のヒーロー

手軽な娯楽

新年の衝動買い

SUMMER TERRACE 2017 LIVE TERRA...

仮面ライダーバトライド・ウォー

Virtual Network Computing

エニアグラム

タマムシ

まだまだ続く空想科学読本

リメイクコンテンツにお金を払う歳になった

オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』

スタートアップの資金調達をまとめたインフォグラフィック

サブリミナル効果って気付かないもんだよね?

CEDEC 2日目

あの頃で止まった時間

動き出す浮世絵展 TOKYO

透明標本

ブログをWordpressに引っ越して1周年

インターフェイスは世界を規定する

iPhone5S → iPhone6S

界王拳って実は必須スキルなのかも

DMMが秋葉原にMakerスペース『DMM.make AKI...

必見!就活リサーチ

iPhoneアクセサリ

選挙に「マイナス票」って無いのかな

スクラッチとマッシュアップ

豆腐みたいな付箋

ファースト・クラス・ゴシップ「白雪の部屋」第2弾

パルクール(Parkour)

日本はアニメ大国(笑)

統計学に入門したい

iPhone 15 Pro→ iPhone 17 Pro

コメント