.wp-block-jetpack-rating-star span.screen-reader-text { border: 0; clip: rect(1px, 1px, 1px, 1px); clip-path: inset(50%); height: 1px; margin: -1px; overflow: hidden; padding: 0; position: absolute; width: 1px; word-wrap: normal; }

サイトアイコン NegativeMindException

1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materialize』

3D人-3dnchu-さんで紹介されていた無料でオープンソースのマテリアル作成ツール「Materialize」。
http://3dnchu.com/archives/materialize/
http://3dnchu.com/archives/materialize-is-open-source/

Materialize

Materializeは、画像からゲーム用のマテリアルを作成できるスタンドアローンツールです。 1枚の画像、または手持ちのテクスチャからマテリアルを作成したり、必要とするテクスチャを生成することができます。


スポンサーリンク
Materializeでできること
  • Diffuse → Height
  • Diffuse → Metallic
  • Diffuse → Smoothness
  • Height → Normal
  • Height + Diffuse → Normal
  • Normal → Edge
  • Normal → Occlusion
  • Normal + Height → Occlusion
  • Normal → Height
  • テクスチャをシームレスタイル化
  • 様々なファイル形式での保存・読み込み
  • 多くのプロセスをxml形式のクリップボードコマンドで自動化



GitHubでUnityのプロジェクトが公開されています↓
https://github.com/BoundingBoxSoftware/Materialize

配布されているバイナリはWindows版のみですが、オープンソースな上にUnity製なので、頑張れば他のプラットフォーム向けにビルドできるんだろうか。(内部はWindows依存の実装かもしれません)

以下、チュートリアル↓
http://www.boundingboxsoftware.com/materialize/tutorials.php







スポンサーリンク

関連記事

イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング

ZBrush 2018での作業環境を整える

BSDF: (Bidirectional scattering distribution funct...

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ分割

グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあるんじゃない?

Mayaのポリゴン分割ツールの進化

Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク

HD画質の無駄遣い

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBlenderアドオン

Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ

映画『ブレードランナー 2049』のVFX

天体写真の3D動画

ZBrushの練習 手のモデリング

Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ

リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Raytracing (DXR)』

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整

BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り

Maya には3 種類のシェーダSDKがある?

Regard3D:オープンソースのStructure from Motionツール

ゴジラ三昧

openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラリ

トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイン)

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリュームを探る

Adobe Photoshop CS5の新機能

PythonでBlenderのAdd-on開発

ZBrushで手首のモデリングをリファイン

OpenCV

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエットをリファレンスに合わせる

世界一下品なクマと世界一紳士なクマ

映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCurve

Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ

口笛から作曲できるスマホアプリ『Chordana Composer』

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる

Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール

デザインのリファイン再び

Unity Scriptコーディング→Unreal Engine Scriptコーディング

モバイルバージョンを終了