.wp-block-jetpack-rating-star span.screen-reader-text { border: 0; clip: rect(1px, 1px, 1px, 1px); clip-path: inset(50%); height: 1px; margin: -1px; overflow: hidden; padding: 0; position: absolute; width: 1px; word-wrap: normal; }

サイトアイコン NegativeMindException

.NETで使えるTensorFlowライクなニューラルネットワークライブラリ『NeuralNetwork.NET』

またまた.NETのニューラルネットライブラリ。MITライセンスだそうです。

NeuralNetwork.NET

NeuralNetwork.NETは、レイヤーをカスタマイズ可能な計算グラフ ニューラルネットワークをシーケンシャルに実装したC#製の.NET Standard 2.0ライブラリです。
NeuralNetwork.NETは、クイックプロトタイピングで確率的勾配降下法を用いてモデルを定義・訓練するためのシンプルなAPIを提供し、ネットワークモデルやメタデータなどを保存・読み込むメソッドも含まれています。

また、NeuralNetwork.NETでは、GPUとcuDNNを活用し、より高度な機能を備えたCUDAアクセラレーション レイヤーも提供しており、ニューラルネットワークの訓練・推定時のパフォーマンスを大幅に向上させます。


スポンサーリンク



NuGetから簡単にインストールできます。
https://www.nuget.org/packages/NeuralNetwork.NET/

NuGetのページの説明によると、

TensorFlowに触発され、C# 7.2で.NET Standerd 2.0向けに開発されたニューラルネットワークライブラリです。cuDNNによるGPUサポートやネイティブメモリマネージメントを備えています。

と、ネットワークの記述をTensorFlowライクに書けるらしいのですが、そもそも以前からTensorFlowSharpというものもありますよね。。。
こちらはC#スクラッチではなく、本家TensorFlowのC#バインドではありますが。
https://github.com/migueldeicaza/TensorFlowSharp

たしかUnity ML-AgentsはTensorflowSharpを使っていたような。



C#でもだいぶディープラーニング系ライブラリが乱立してきた感。


スポンサーリンク

関連記事

Google App Engine上のWordPressでAmazonJSを利用する

動的なメモリの扱い

Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ

2D→3D復元技術で使われる用語まとめ

書籍『イラストで学ぶ ディープラーニング』

Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』

ブログが1日ダウンしてました

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

WordPressの表示を高速化する

konashiのサンプルコードを動かしてみた

AfterEffectsプラグイン開発

Theia:オープンソースのStructure from Motionライブラリ

PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ

Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ

Managing Software Requirements: A Unified Approach

Model View Controller

UnityからROSを利用できる『ROS#』

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う

AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2.microへ移行する

OpenCV 3.1とopencv_contribモジュールをVisual Studio 2015で...

Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク

Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ

Open Shading Language (OSL)

OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール

HerokuでMEAN stack

ニューラルネットワークと深層学習

BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする

MVStudio:オープンソースのPhotogrammetryツール

OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す

hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM実装

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset

OpenSfM:PythonのStructure from Motionライブラリ

Boost オープンソースライブラリ

KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングライブラリ

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』

ZScript

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMOTO (HVM版)へ移行する

PSPNet (Pyramid Scene Parsing Network):ディープラーニングによ...

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

モバイルバージョンを終了