ちょっと前から少しずつ調べ物と環境検討を進めているFXの自動売買の件、ちょうどこんな記事がはてなブックマークで上位になっていた。↓
http://straypccat.hatenablog.com/entry/2015/11/28/200309
つい先日、ブログのホストとしてはAWSを卒業したオイラだけど、こういう遊びには使ってみても良いかも。というか、クラウドのメリットは初期費用が低く抑えられる点なので、新しい用途へのつまみ食い的適用には最適なのである。そこそこ続けられそうと分かればちゃんと設備を増強すれば良い。(学んだ)
この記事のように、AWSの一番安いt2.microインスタンスでWindows Serverを立てれば、確かに24時間稼働の運用コストもそれほど高くないし、何と言ってもWindows用のアプリケーションがそのまま利用できる。ちょっとした買い食い程度の出費(?)で済む。
ということで、さっそく記事を真似てOSにMicrosoft Windows Server2012 R2 Baseを選んでEC2インスタンスを作ってみた。
インストール直後はOSの言語が英語に設定されているので、こちらの記事を参考にとりあえず日本語に設定した。↓
http://recipe.kc-cloud.jp/archives/3703
t2.microだと、ストレージ30GBのうち10GBもOSが使ってしまうのはちょっときついね。
元記事だと、MetaTrader 4に任意のExpert Advisor(自動売買プログラム)を入れて使うみたいなことが書いてあるけど、アプリケーションのインストールと、ログとかデータとかを出力させたらすぐにストレージがいっぱいになってしまいそう。
とりあえずOANDAのデモ口座で動作させて様子を見てみるかね。
関連記事
Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方...
ブログが1日ダウンしてました
実は頻発しているブログの不具合
オープンソースの取引プラットフォーム
AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2....
C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSh...
ブログの復旧が難航してた話
iPhoneをSSHクライアントとして使う
OANDAのfxTrade API
Amazon Web ServicesでWordPress
WinSCP
WordPressのサーバ引っ越し方法を考える
Seleniumを使ったFXや株の自動取引
AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMO...
Google XML Sitemap Generatorプラ...
WordPressをAmazon EC2のt2microイン...
まだ続くブログの不調
3分の動画でプログラミングを学習できるサイト『ドットインスト...
網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt...
AMIMOTO HHVMのパッケージを3.9へ更新
ブログをAWSからwpXへ移行
ブログをGoogle App EngineからAmazon ...
WordPress on Google App Engine...
為替レートの読み方 2WAYプライス表示
FX初心者
コメント