サイトアイコン NegativeMindException

WordPressプラグインの作り方

WordPressのプラグインの作り方を調べようと思う。
しばらく触ってみて、WordPressがCMSとして非常に優秀だということが分かったので、WordPressをベースに機能拡張して遊ぼうと思う。
PHPもあんまり詳しくないけど、プラグイン程度ならゼロから全部作るより敷居が低いと思うんだ。

ということで、調べてみる。
WordPressのプラグインを開発しよう(初級編)
WordPressのプラグインを作ってみる。まずは簡単なプラグインの作り方。
WordPressプラグインの作り方をかなりリアルに説明します。

こういう開発系の情報に関しては、最近SlideShareやQiitaが便利ね。
ぼくのかんがえたとっても簡単なwordpressプラグインの作り方(Qiita)


スポンサーリンク

SlideShareだと、どっかの勉強会で使われたスライドが多いんで、情報のまとまりも良い。ブログに貼れるし。

なるほど、WordPress Codexを見た方が良いわけね。

フロント部分はそのうちUnityで作れないかとちょっと妄想中。

プラグインっていう思想、自分の尖った部分だけに注力できて素敵。まさに「巨人の肩の上に立つ」。
振り返ってみると、MayaとかUnityでも、プラグインが作れるようになってから一気に世界が広がった気がする。


スポンサーリンク

関連記事

  • Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する
  • FCN (Fully Convolutional Network):ディープラーニングによるSema...
  • Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
  • Raspberry PiでIoTごっこ
  • 組み込み向けのWindows OS 『Windows Embedded』
  • ブログをwpXレンタルサーバーからwpX Speedへ移行
  • オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『ROS (Robot Operating S...
  • OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
  • オープンソースのIT資産・ライセンス管理システム『Snipe-IT』
  • AnacondaとTensorFlowをインストールしてVisual Studio 2015で使う
  • ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBlenderアドオン
  • SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』
  • pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』
  • Unreal Engineの薄い本
  • UnityでOpenCVを使うには?
  • ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ
  • タマムシっぽい質感
  • hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM実装
  • OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』
  • libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ
  • PythonでBlenderのAdd-on開発
  • 3DCG Meetup #4に行ってきた
  • OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションする
  • DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...
  • Google XML Sitemap Generatorプラグインを3.4.1へダウングレード
  • オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』
  • Unityからkonashiをコントロールする
  • HerokuでMEAN stack
  • Google App EngineでWordPress
  • Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール
  • スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい
  • Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライブラリ『RPi.GPIO』の使い方
  • C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)
  • WinSCP
  • OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド
  • Maya には3 種類のシェーダSDKがある?
  • 立体視を試してみた
  • HD画質の無駄遣い その2
  • CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー
  • MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープンソースプロジェクト
  • Accord.NET Framework:C#で使える機械学習ライブラリ
  • iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』
  • モバイルバージョンを終了