.wp-block-jetpack-rating-star span.screen-reader-text { border: 0; clip: rect(1px, 1px, 1px, 1px); clip-path: inset(50%); height: 1px; margin: -1px; overflow: hidden; padding: 0; position: absolute; width: 1px; word-wrap: normal; }

サイトアイコン NegativeMindException

顔のモデリング

学生時代、Mayaで人の顔をモデリングしてポリ男と名づけた。2006年〜2008年の話。

Poly-O_Phong

口が猿みたい。今ならもっと上手く作れそうな気がするけど、そんな情熱がもう無い。
1つの人種に縛られるのが何となく嫌で、色んな人種の特徴を観察して「人間の顔」というものを一般化しようとしていた。2006年はたまたまニューヨークに計2ヶ月ほど滞在したので、すれ違う様々な人種の顔を観察できた。

彫刻方面からヒューマンポートレイトを勉強したりもした。人の顔を構成する要素が理解できれば、それを応用して色々なバリエーションが作れるはず、と考えていた。
「人間という生物」ではなく、キャラクターとしてのパーソナリティを持たせる難しさを知った。無表情な状態のモデリングで不気味の谷を超えるハードルの高さ。キャラクターアニメーションで極端な表情を持たせる理由を何となく理解した。

実装寄りな話で言うと、ポリゴンのトポロジーを意識しながら形状をいじるのは頭が混乱した。特に口元はポリゴンの分割が密集して上手くさばけなかった。耳はもう諦めていた。
当時はZBrushの流行り始めで、ポリゴンのトポロジーと形状の関係をユーザーがあまり意識しなくて済むスカルプトUIに憧れるきっかけとなった。その後ZBrushを購入した。

さらに時代は変わって、最近では人体キャラクターを制作するためのリソースが充実してきた。オンラインでモデリングできるサービスや、オープンソースのモデリングツールも登場している。



Autodesk Character Generator
Makehuman

「一般化できたことはツール化する」というのはソフトウェアの世界で良く行われることだが、絵画や彫刻などでお馴染みの西洋的な「技法の体系化」がそもそもこういう文化なのかもしれない、と最近感じる。「先人の知恵を体系化したもの」がソフトウェアとして制作ツールになったんだなぁ、と。こういうツールが職人文化の日本から生まれるのは難しそうだ。

近々顔モデリングに特化した書籍が出るらしい。(とりあえずポチった)



2022年 追記:リファインしてみた↓



スポンサーリンク

関連記事

Mr.ビーン

シン・ゴジラ第5形態雛型がワンダーフェスティバル2017[冬]で展示されるぞ!

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 背びれ・下アゴパーツの軸打ち加工

映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウン まとめ

『ゴジラと特撮美術の世界展』の公式図録

自前Shaderの件 解決しました

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

メカコレクション ウルトラホーク1号 墨入れ・コクピット塗装 そしてデカール貼り

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダム 表面処理

模型制作の環境を考える

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 表面処理

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所の本格修復

書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』

ZBrush 4R7

2500件以上の応募があれば『シン・ゴジラ』フィギュア付きMOOKが発刊!

Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行ってきた

ジュラシック・パークのメイキング

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』パーツの洗浄・煮沸・レジンによる補強

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 続・下地処理 ベース塗装

メカコレクション ジェットビートル デカール貼り・半光沢仕上げ

Digital Emily Project:人間の顔をそっくりそのままCGで復元する

書籍『The Art of Mystical Beasts』を購入

Maya API Reference

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 胸の電飾加工

第62回 全日本模型ホビーショーに行ってきた

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Polish

ZBrushのZmodelerとDynamic Subdivisionを学ぶ

ZScript

ZBrushからBlenderへモデルをインポート

頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化

After Effects全エフェクトの解説(6.5)

調べものは得意なのかもしれない

OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』

DeAGOSTINI『週刊 ゴジラをつくる』創刊

Unreal Engineの薄い本

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMesh

ワンダーフェスティバル2024[冬]に行ってきた

S.H.MonsterArts ゴジラ(2001)はプレミアムバンダイで発売

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダム バーニアの交換

映画『モスラ』 4Kデジタルリマスター版

シリコーンゴムによる型取りとレジン複製

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』下地処理

モバイルバージョンを終了