劇場版ディケイドのスピンオフムービーが見たくて、東映特撮BBに月額利用登録したんだけど、それがちょっと不便に感じるという話。
東映特撮BBは特撮ヒーローの活躍が楽しめる有料映像配信サービスです。
東映が製作した特撮ヒーロージャンルの豊富なコンテンツ群の中から選りすぐりの作品を配信しております。
月額利用登録いただくと、月額525円(消費税込)でバラエティーに富んだ映像コンテンンツをお楽しみいただくことができます。 コンテンツには月額利用料内でいつでも視聴できるものと、視聴の際に別途料金が必要なPPV(Pay Per View)タイプのものがあります。
コンテンツを見るには、ユーザIDとパスワードを入力して東映特撮BBにログインする。
ディケイドのスピンオフムービーは会員無料コンテンツだから月額525円でいつでも好きな時に見放題、それ以外のコンテンツももちろん見れる。
全然悪いサービスじゃない。ただ一点を除いて
またコンテンツは、個々のPC端末ごとにライセンスが発行されることにより視聴可能になります。あるPC端末でコンテンツを見るために取得したライセンスは、他のPC端末では利用できません。ご利用の際は視聴用のPC端末を決めてからご利用ください。
視聴できる端末が限定されるってのを不便に感じてしまう自分。
youtubeとかニコニコ動画に慣れ過ぎているかもしれない。ユーザIDとパスワードがあれば、どの端末からでも自分のアカウントが使える感覚が身体に染み付いてる。
他の無料サービスが便利すぎて、本来それほど不便でもないサービスさえ、めんどくさく感じてしまう。ネットの便利さに慣れ過ぎていたと気づいてちょっとショック。
ネットの影響でめんどくさがりなユーザーが増えていくと、相対的に不便なサービスって不利だな。
関連記事
ZigBee
2012 昨日のクローズアップ現代を見た
「自分が何を学んでいるか」を人に説明できない
Mr.ビーン
自分のスキルセット
サブリミナル効果って気付かないもんだよね?
必見!就活リサーチ
ゆるキャラ
読書は趣味か?
シュールな光景
クライマックスヒーローズ
ペーパーカンパニーを作ってみたい
バットマンビギンズに学ぶブランディング戦略
to do listって結構大事だよね
界王拳って実は必須スキルなのかも
素敵な本を買いました
Web配信時代のコンテンツ構成
まるで成長していない
分業とコミュニケーション 情報伝達網の設計
HDDの温度
脳波で遊ぶゲーム 東京ゲームショウ2009
映像ビジネスの未来
ガンダムはALSOKによって守られている
発想は素敵、でも今は役立たずだったり…
皆声.jp
連休中にアメブロのアクセス解析で遊んでみたよ
世界で最も正確な性格テスト
スクラッチとマッシュアップ
動画配信ぐらい当たり前の時代
手軽な娯楽
最高にカッコイイガラス細工
BS-TBS 必見!就活リサーチ[再]「TBS編」
『社会人』を諦めました
トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始
重いコンテンツとゆるいコンテンツ
中学3年生が制作した短編映像作品『2045』
昨日これ見てきた 東京ゲームショウ2009
本屋の棚に「本日発売」の本が並んでない
文章を書く時の相手との距離感
Googleが求める『スマート・クリエイティブ』と言われる人...
Texturing & Modeling A Pro...
自分の書いたコードは行数の3分の1ぐらいがコメントだったりす...

コメント