サイトアイコン NegativeMindException

viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ

viserはPythonで使える可視化ライブラリ。Apache 2ライセンス。

viser



viserは、Pythonでインタラクティブな3D視覚化を行うためのライブラリです。

このライブラリの特徴は以下の通りです。

  • 3Dのプリミティブを可視化するためのAPI
  • GUI 構成要素:ボタン、チェックボックス、テキスト入力、スライダーなど
  • シーンインタラクションツール (クリック、選択、トランスフォームギズモ)
  • プログラムによるカメラ制御とレンダリング
  • SSH経由で簡単に使用できる完全Webベースのクライアント

使用方法とAPIリファレンスについてはドキュメントをご覧ください。


スポンサーリンク

viserPangolin, rviz, meshcat, Gradioなどにインスパイアされたツールとのことで、3Dビジョンやロボティクス系のアプリケーションを想定した可視化ライブラリ。



visernerfstudio-projectのGitHubリポジトリで管理されており、nerfstudioのビューアもviserを使って作られているようだ。



CG分野ではデータ作成の時点で3Dビューを必要とするのに対して、コンピュータービジョン分野は撮影ベースなので、撮影したデータのプレビュー・編集時に初めて3Dビューが必要となる点で目的が異なる。
個人的には「DCCツールに統合した方が便利では?」なんて思うけど、リッチなツールだとユーザーの学習コストが高くなっちゃうか。

Record3Dで取得したデータをnerfstudioで使うチュートリアルがあるけど、



同様に(?)Record3Dのデータをviserで可視化するサンプルコードがある↓
https://viser.studio/latest/examples/07_record3d_visualizer/

viserとは関係ないけど、Record3DからのRGBDストリームを受け取るコードもGitHubで公開されてるのね↓
https://github.com/marek-simonik/record3d


スポンサーリンク

関連記事

  • 株式会社ヘキサドライブの研究室ページ
  • オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』
  • 物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート
  • OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール
  • WinSCP
  • Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する
  • Photo Bash:複数の写真を組み合わせて1枚のイラストを制作する
  • ラクガキの立体化 胴体の追加
  • 顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspective』
  • オープンソースのテクスチャマッピングシステム『Ptex』
  • openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする
  • 映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン
  • 無料で使える人体3DCG作成ツール
  • ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整
  • SegNet:ディープラーニングによるSemantic Segmentation手法
  • 書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入
  • UnityのAR FoundationでARKit 3
  • PureRef:リファレンス画像専用ビューア
  • フルCGのウルトラマン!?
  • 第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』
  • UnityプロジェクトをGitHubで管理する
  • ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス
  • SIGGRAPH ASIA 2009で学生ボランティア募集してるみたい
  • UnityでARKit2.0
  • Python2とPython3
  • OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド
  • MLDemos:機械学習について理解するための可視化ツール
  • Stanford Bunny
  • C++の抽象クラス
  • トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ
  • Immersive Math:線形代数をインタラクティブに学べるWebサイト
  • Leap MotionでMaya上のオブジェクトを操作できるプラグイン
  • SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』
  • ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroup作成に再挑戦
  • ZBrushのZmodelerとDynamic Subdivisionを学ぶ
  • ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToolを分割
  • ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Polish
  • 3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション
  • ニューラルネットワークと深層学習
  • ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み
  • ZBrushでリメッシュとディティールの転送
  • MFnMeshクラスのsplit関数
  • モバイルバージョンを終了