サイトアイコン NegativeMindException

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ

3Dコンピュータービジョンのブーム(?)のおかげか、Pythonで点群やMeshデータを扱えるオープンソースライブラリが充実してきた。
こちらのPoint Cloud UtilsはGPLv2ライセンス。

Point Cloud Utils



Point Cloud Utils (pcu)は、点群や三角形Meshの3D処理のために以下機能を提供するユーティリティライブラリです。以下機能の使用方法に関するドキュメントはExampleのセクションを参照してください。

  • 多くの一般的なMesh形式(PLY, STL, OFF, OBJ, 3DS, VRML 2.0, X3D, COLLADA)を読み書きできるユーティリティ関数。MeshLabにインポート可能な形式なら読み込み可能です!
  • Mesh上でポイントサンプルを生成するための一連のアルゴリズム:
  • 点群をダウンサンプリングするためのユーティリティ:
    • blue noise distributionを満たすダウンサンプリング
    • ボクセルグリッド上でのダウンサンプリング
  • 点群とMesh間の最近傍点
  • 点群と三角形Meshから法線の推定
  • 点群間の高速なK最近傍探索 (nanoflannベース)
  • 点群間のハウスドルフ距離
  • 点群間のChamfer距離
  • Sinkhorn法による点群間のWasserstein距離の近似
  • Fast Winding Numbersを使用した点群とMesh間の符号付距離の計算
  • 点群に最も近いMesh上の点の計算
  • 点群とMeshの重複頂点除去
  • embreeを使用したレイ/Meshの高速な交差判定
  • embreeを使用したレイ/surfelの高速な交差判定
  • Meshのスムージング
  • Meshのコンポーネント接続
  • Meshの間引き(デシメーション)
  • 点群とMesh内の重複/参照されていない頂点を削除する
  • Meshの水密化 (Watertight Manifold法)

pipでインストールできる。ドキュメントはこちら



Examplesに簡単な使い方の例が沢山載っていますね。


スポンサーリンク

ところで、MeshLabも今はPythonから叩けるPyMeshLabというインターフェイスがあるのね。



スポンサーリンク

関連記事

  • テスト
  • Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ
  • hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM実装
  • トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング
  • UnityプロジェクトをGitHubで管理する
  • 単純に遊びに行くのはだめなのか?
  • ZScript
  • Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較
  • .NETで使えるTensorFlowライクなニューラルネットワークライブラリ『NeuralNetwo...
  • iPhone 3GSがますます欲しくなる動画
  • Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する
  • HD画質の無駄遣い その2
  • ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調整
  • オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『ROS (Robot Operating S...
  • GeoGebra:無料で使える数学アプリ
  • SIGGRAPH ASIAのマスコット
  • Open3D:3Dデータ処理ライブラリ
  • UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン
  • 機械学習に役立つPythonライブラリ一覧
  • UnityでARKit2.0
  • スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい
  • OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ
  • MLDemos:機械学習について理解するための可視化ツール
  • Google App Engineのデプロイ失敗
  • viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ
  • ROMOハッカソンに行ってきた
  • SculptrisとBlenderで作ったGodzilla 2014 (Fan Made)
  • R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...
  • Unityをレンダラとして活用する
  • OpenMayaRender
  • 第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』
  • ZBrushでUndo Historyを動画に書き出す
  • 映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング
  • ZBrushのお勉強
  • MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン
  • Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追加されるらしい
  • Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール
  • Houdiniのライセンスの種類
  • OpenCVで平均顔を作るチュートリアル
  • なんかすごいサイト
  • Maya 2015から標準搭載されたMILA
  • IronPythonを使ってUnity上でPythonのコードを実行する
  • モバイルバージョンを終了