.wp-block-jetpack-rating-star span.screen-reader-text { border: 0; clip: rect(1px, 1px, 1px, 1px); clip-path: inset(50%); height: 1px; margin: -1px; overflow: hidden; padding: 0; position: absolute; width: 1px; word-wrap: normal; }

サイトアイコン NegativeMindException

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』口内の塗装

前回までで口内の加工を終えた。



ようやく塗装作業に入る。再び全体にサーフェイサーを吹いた。



何回サーフェイサー吹いてんだか。。。



下アゴパーツもサーフェイサー。



舌のパーツもちゃんと忘れずにね。


G1ガメラの口内の色

下アゴパーツを接着する前に、まずは口内を塗装していく。色はBlu-rayと、こちらの書籍を参考に。



説明書に載っている塗装レシピや、塗装見本の写真では口内がかなり赤くなってるけど、劇中のガメラの印象だとアイボリーよりちょっとオレンジ寄りぐらいの薄い色をしている。





クリアーカラーを塗り重ねて口内の生物感を出していこうと思う。というか、怪獣の塗装で生物感を意識する箇所ってそれ以外にあんまり無い気もする。
大まかな塗装プランとしては以下。

  1. 口内全体にアイボリーを塗る(ラッカー系)
  2. 口内をウォッシングして歯茎の色に変化をつける(アクリル系)
  3. 口内をオレンジでウォッシングして凹凸を強調(エナメル系)
  4. 牙周辺をブラウンで墨入れ(エナメル系)

あくまでこれは基本方針として、適宜様子を見ながら調整していく。

口内全体にアイボリー塗装

まずはMr.カラーのキャラクターフレッシュ + ピュワホワイトで作ったアイボリーを口内全体に筆塗り。筆塗りで下地のサーフェイサーがちょっと溶け出しちゃったな。





乾いたら舌パーツは接着し、下アゴパーツを仮組みして様子を見る。
作ったアイボリーが肌色に近過ぎて、牙まで粘膜組織っぽく見えるな。。。



ただ、歯茎色として良い感じの透明感ではある。

牙のアイボリー塗装

ピュワホワイト + クリアーイエローでもっと白の強いアイボリーを作り、牙部分を塗り直す。



ついでに下地が溶けだしてしまった歯茎部分も塗り直す。





スポンサーリンク

アクリル塗料でウォッシング

タミヤカラー アクリル塗料のクリアーオレンジをベースにブラウンを加え、クリアーレッドを少量足した色で口内全体をウォッシングする。



溶剤多めでジャブジャブして、モールドの凹部に塗料が多く残るように塗る。意図的に塗りムラを作る感じですかね。



そして溶剤を含ませた綿棒で凸部の塗料を拭き取る。



やっていることはほとんど墨入れみたいだけど、ラッカー塗料の上に塗ったアクリル塗料が完全には拭き取れないことを利用して凸部にも少し色を残すわけです。



ブラウンは顔料系の色を使ったからか、最初の歯茎の透明感が薄れてしまったな。

エナメル塗料でウォッシング

さらにその上からエナメル塗料でウォッシングしていく。タミヤカラー エナメル塗料のクリアーイエローをベースに、クリアーオレンジ、クリアーレッド、スモークを加えて調整した薄くダークなクリアーオレンジを作り、溶剤多めでジャブジャブと塗る。





薄いクリアーオレンジだけじゃちょっと物足りない気もしたので、深い凹部などの要所要所でクリアーレッドを少し増やした。




牙の生え際にエナメル塗料で墨入れ

さらに、牙の生え際にはブラウン + ブラックで作ったくらい茶色で墨入れして、歯茎の粘膜と牙の境目をぼかす。





左右の大きな2本の牙の生え際も墨入れでやろうとしたけど、あんまり自然なグラデーションになってくれない。
レジンキットの場合なら、爪や牙の生え際付近には微細なモールドが入っているから、そこに墨入れのように上手くエナメル塗料が残ってくれるんだけど、ソフビキットはモールドがツルンとしているので上手くエナメル塗料が残ってくれないようだ。



仕方がないので、大きな2本の牙だけは再びMr.カラーのピュワホワイト + クリアーイエローで作ったアイボリーで牙の先端付近からドライブラシして生え際までのグラデーションを表現。







その上からエナメル塗料のクリアーオレンジを重ねて茶色とアイボリーの境目を馴染ませ、仮組みして様子を見る。



ちなみに、白目も塗っておいた。(Mr.カラー ピュワホワイト)



劇中のガメラのイメージだと、大きな2本の牙は歯茎というより緑の皮膚部分から生えている感じなので、まだこの段階では何とも言えないかな。



色々と塗り重ねてしまって、当初の目論見よりもだいぶ歯茎の色味が強くなり過ぎてしまったような気もする。。。赤過ぎるかなぁ。

このキットの制作記事まとめページを作りました↓



スポンサーリンク

関連記事

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 胸の電飾加工

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口の塗装と接着

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製

メカコレクション ジェットビートル 一部組立・表面処理

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型を作る

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 続・耳パーツの加工

大人の知識で玩具の改造

ホビージャパンのムック『怪獣大進撃』が復活

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』の塗装再開

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 完成

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 完成

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾のための工作 その2

バンダイ 1/12 グリーヴァス将軍 サフレス塗装

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調整

『酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ 2000ミレニアム』のドライブラシ

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 甲羅・皮膚の仕上げ塗装

バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 甲羅の接着とパテ埋め

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』ベース塗装

ワンダーフェスティバル2018[夏]に行ってきた

海洋堂の20cm ガメラ ソフビキットも再販

バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機 キャンディ塗装

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 欠けた牙の修復・口内の塗装

バンダイ メカコレクション 『ウルトラホーク1号-α号・β号・γ号』 接着・後ハメ加工

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整

DeAGOSTINI『週刊 ゴジラをつくる』創刊

ワンダーフェスティバル2018[冬]に行ってきた

ゴジラ 2000ミレニアム 完成

ペイントマネージャー:模型塗料を管理できるスマホアプリ

黒歴史

4K HDR『ガメラ 大怪獣空中決戦』

ラクガキの立体化 3D出力物の表面処理

バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー パーツの接着・合わせ目消し

ワンダーフェスティバル2021[冬]はWeb開催

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる おでこ(?)のバランス調整

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗装 その2

メカコレクション ジェットビートル メタリック塗装

ワンダーフェスティバル2016[冬]に行ってきた

映画『GODZILLA』のゴジラ登場シーンだけをまとめた8分の動画

ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMATICS』

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾の手直し

モバイルバージョンを終了