サイトアイコン NegativeMindException

COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール

Structure from MotionからMulti-View StereoまでできるCOLMAPというツールを見つけた。そこからさらにSurface ReconstructionまでやらないとPhotogrammetryとは言わないのかね。

COLMAP



COLMAPは、GUIとCLIを備えた汎用的なStructure from Motion(SfM)とMulti-View Stereo(MVS)のパイプラインです。COLMAPは、順序のある画像、順序不同の画像群から再構築を行うための幅広い機能を提供します。
このソフトウェアはGNU General Publicライセンスです。
COLMAPはBSDライセンスに基づいてライセンスされています。このプロジェクトを研究で利用する場合は以下論文を引用してください。


スポンサーリンク

GNU GPLライセンスとのことだけど、GPL v1ということだろうか。だとしたら商用利用可能だけど、ライブラリとして使用する場合は著作権の明記と、ソースコードの開示が必要。
後にBSDライセンスになったようです。



元となっているのはECCV 2016の”Pixelwise View Selection for Unstructured Multi-View Stereo“という論文。



ソースコードがGitHubで公開されているけど↓
https://github.com/colmap/colmap

ビルド済みバイナリの配布もある↓
https://demuc.de/colmap/

これを知った経緯としては、こちらの記事にコメントで教えていただいて↓



CVPR2017で発表されたHSfM(Hybrid Structure-from-Motion)という手法がTheiaに実装されたのを知り→TheiaSfM/src/theia/sfm/hybrid_reconstruction_estimator.h

そのHSfM(Hybrid Structure-from-Motion)の論文中でCOLMAPが引用されていたからなのです。

それぞれのライブラリ、ツールに実装されている手法の特性についてもうちょっと詳しく知るべきだよな。。。


スポンサーリンク

関連記事

  • ブログの復旧が難航してた話
  • ディープラーニングに対応したPythonの機械学習ライブラリ『Pylearn2』
  • Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う
  • Google App EngineでWordPress
  • Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク
  • UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset
  • 2D→3D復元技術で使われる用語まとめ
  • ツールの補助で効率的に研究論文を読む
  • Mayaのポリゴン分割ツールの進化
  • OpenCV 3.1とopencv_contribモジュールをVisual Studio 2015で...
  • hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM実装
  • Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ
  • 科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
  • TeleSculptor:空撮動画からPhotogrammetryするツール
  • WordPress on Windows Azure
  • ROMOハッカソンに行ってきた
  • CGAN (Conditional GAN):条件付き敵対的生成ネットワーク
  • ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す
  • CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー
  • 機械学習に役立つPythonライブラリ一覧
  • Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する
  • Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブラリ
  • Unityからkonashiをコントロールする
  • FCN (Fully Convolutional Network):ディープラーニングによるSema...
  • 疑似3D写真が撮れるiPhoneアプリ『Seene』がアップデートでついにフル3Dモデルが撮影できる...
  • オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う
  • OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す
  • Leap MotionでMaya上のオブジェクトを操作できるプラグイン
  • AfterEffectsプラグイン開発
  • Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
  • 書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入
  • WordPressのテーマを自作する
  • ブログが1日ダウンしてました
  • iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法
  • まだ続くブログの不調
  • Blender 2.8がついに正式リリース!
  • WordPressプラグインの作り方
  • RefineNet (Multi-Path Refinement Network):ディープラーニン...
  • ROSの薄い本
  • フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool
  • trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ
  • SSD (Single Shot Multibox Detector):ディープラーニングによる一般...
  • モバイルバージョンを終了