.wp-block-jetpack-rating-star span.screen-reader-text { border: 0; clip: rect(1px, 1px, 1px, 1px); clip-path: inset(50%); height: 1px; margin: -1px; overflow: hidden; padding: 0; position: absolute; width: 1px; word-wrap: normal; }

サイトアイコン NegativeMindException

COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール

Structure from MotionからMulti-View StereoまでできるCOLMAPというツールを見つけた。そこからさらにSurface ReconstructionまでやらないとPhotogrammetryとは言わないのかね。

COLMAP



COLMAPは、GUIとCLIを備えた汎用的なStructure from Motion(SfM)とMulti-View Stereo(MVS)のパイプラインです。COLMAPは、順序のある画像、順序不同の画像群から再構築を行うための幅広い機能を提供します。
このソフトウェアはGNU General Publicライセンスです。
COLMAPはBSDライセンスに基づいてライセンスされています。このプロジェクトを研究で利用する場合は以下論文を引用してください。


スポンサーリンク

GNU GPLライセンスとのことだけど、GPL v1ということだろうか。だとしたら商用利用可能だけど、ライブラリとして使用する場合は著作権の明記と、ソースコードの開示が必要。
後にBSDライセンスになったようです。



元となっているのはECCV 2016の”Pixelwise View Selection for Unstructured Multi-View Stereo“という論文。



ソースコードがGitHubで公開されているけど↓
https://github.com/colmap/colmap

ビルド済みバイナリの配布もある↓
https://demuc.de/colmap/

これを知った経緯としては、こちらの記事にコメントで教えていただいて↓



CVPR2017で発表されたHSfM(Hybrid Structure-from-Motion)という手法がTheiaに実装されたのを知り→TheiaSfM/src/theia/sfm/hybrid_reconstruction_estimator.h

そのHSfM(Hybrid Structure-from-Motion)の論文中でCOLMAPが引用されていたからなのです。

それぞれのライブラリ、ツールに実装されている手法の特性についてもうちょっと詳しく知るべきだよな。。。


スポンサーリンク

関連記事

AfterEffectsプラグイン開発

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか

Kinect for Windows v2の日本価格決定

AnacondaとTensorFlowをインストールしてVisual Studio 2015で使う

OpenMayaRender

Konashiを買った

WinSCP

Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...

.NETで使えるTensorFlowライクなニューラルネットワークライブラリ『NeuralNetwo...

Boost オープンソースライブラリ

機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(machine learning ope...

OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライブラリ

MFnDataとMFnAttribute

書籍『ROSプログラミング』

SSD (Single Shot Multibox Detector):ディープラーニングによる一般...

adskShaderSDK

Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ

プログラムによる景観の自動生成

Google App EngineでWordPress

オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』

IronPythonを使ってUnity上でPythonのコードを実行する

Mayaのシェーディングノードの区分

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する

Blender 2.8がついに正式リリース!

SVM (Support Vector Machine)

PCA (主成分分析)

書籍『イラストで学ぶ ディープラーニング』

C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSharp』

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』

GoogleのDeep Learning論文

第25回コンピュータビジョン勉強会@関東に行って来た

Maya API Reference

YOLO (You Only Look Once):ディープラーニングによる一般物体検出手法

WordPressのサーバ引っ越し方法を考える

Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッケージ

顔画像処理技術の過去の研究

U-Net:ディープラーニングによるSemantic Segmentation手法

SSII 2014 デモンストレーションセッションのダイジェスト動画

統計的な顔モデル

Open Shading Language (OSL)

読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワーク『Caffe』

Mayaのポリゴン分割ツールの進化

モバイルバージョンを終了