サイトアイコン NegativeMindException

OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』

だいぶ時間が空きましたが、引き続きOpenCVの3次元復元系の関数を見ていく。



今回はcalib3dモジュールにあるtriangulatePoints関数。つまり三角測量を行う関数ですね。

void cv::triangulatePoints(InputArray   projMatr1,
                        InputArray  projMatr2,
                        InputArray  projPoints1,
                        InputArray  projPoints2,
                        OutputArray     points4D 
                        )

三角測量で点を再構築します。

パラメータ

  • projMatr1 1つ目のカメラの射影行列(3×4)
  • projMatr2 2つ目のカメラの射影行列(3×4)
  • projPoints1 1枚目の画像中の特徴点の配列(2xN)
  • projPoints2 2枚目の画像中の1枚目に対応する特徴点の配列(2xN)
  • points4D 同次座標における再構成後の点の配列(4×N)

この関数は、ステレオカメラによる観測によって(同次座標での)3次元点を再構築します。投影行列はstereoRectify関数で得ることができます。

注意
この関数を使うには、すべての入力データがfloat型である必要があります。


スポンサーリンク

http://docs.opencv.org/3.2.0/d9/d0c/group__calib3d.html#gad3fc9a0c82b08df034234979960b778c



具体的な使い方を見て行こう。こちらのブログ記事に載っているコードを参考に書いてみた↓
http://moitkfm.blogspot.jp/2014/06/2.html

使う2枚の画像は、以前撮影したスターデストロイヤーのターンテーブル動画から1フレーム目と50フレーム目を抜粋して使用する。



撮影に使ったiPhone6sのカメラキャリブレーションデータもあるし。



以下がソースコード。AKAZE特徴で2枚の画像の対応点を求めることにした。
結果の可視化にvizモジュールを使っているので、vizも含めてビルド済みのOpenCV3.3.0-rcを使用。



AKAZE特徴のマッチング結果はこちら↓



で、三角測量の結果をvizモジュールで可視化したものがこちら↓



側面は何となくそれっぽいぞ。と思って上から見てみたら、なんだか湾曲している。。。



レンズっぽい球面な歪み方だな。
あ、以前作った連番はすでにレンズの歪み補正を終えているから、補正処理は必要無いのか。

追記:よくよく考えたら、関数の出力は同次座標だからそのまま3次元ベクトルに代入して表示しちゃダメだな。


スポンサーリンク

関連記事

  • NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライブラリ
  • フォトンの放射から格納までを可視化した動画
  • 定数
  • WinSCP
  • Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング
  • Accord.NET Framework:C#で使える機械学習ライブラリ
  • RefineNet (Multi-Path Refinement Network):ディープラーニン...
  • FCN (Fully Convolutional Network):ディープラーニングによるSema...
  • NeRF (Neural Radiance Fields):深層学習による新規視点合成
  • 3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション
  • Google Colaboratoryで遊ぶ準備
  • Twitter APIのPythonラッパー『python-twitter』
  • Blender 2.8がついに正式リリース!
  • Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』
  • hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM実装
  • Pix2Pix:CGANによる画像変換
  • スクレイピング
  • OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる
  • OpenCVで顔のモーフィングを実装する
  • Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ
  • JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか
  • CGAN (Conditional GAN):条件付き敵対的生成ネットワーク
  • 機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(machine learning ope...
  • 顔画像処理技術の過去の研究
  • UnityからROSを利用できる『ROS#』
  • 池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』
  • OpenGVの用語
  • PCA (主成分分析)
  • Theia:オープンソースのStructure from Motionライブラリ
  • Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ
  • Raspberry Pi
  • BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール
  • 写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoMagic』
  • ニューラルネットワークで画像分類
  • 機械学習に役立つPythonライブラリ一覧
  • フィーリングに基づくタマムシの質感表現
  • 3D復元技術の情報リンク集
  • KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングライブラリ
  • MeshroomでPhotogrammetry
  • オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
  • OpenMayaRender
  • Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された
  • モバイルバージョンを終了